365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2016/03/31
a cat - ミス谷中と呼んでいるネコ
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
台東区谷中にて。
個人的にミス谷中と呼んでいるネコです。
なかなかの美人さんなので、見かけるたびに撮らせてもらっています。
今回はおもいっきり寄って撮影してみました。
2016/03/30
torii - 武芳稲荷の鳥居
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
豊島区雑司が谷にて。
雑司が谷鬼子母神の境内にある武芳稲荷。
ここには鳥居が四角形の3辺を囲むように連続してあります。
京都の伏見稲荷程ではないけれども、ここに来るたびに撮影してしまいます。
鳥居って、いいですよね。
2016/03/29
approach to Kishibojin - 鬼子母神の参道
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
豊島区雑司ヶ谷にて。
雑司ヶ谷の鬼子母神の参道。
明治通り方面から鬼子母神に入るのもいいけど、やっぱりこの参道を歩いて行ったほうが参拝の気分も盛り上がると思います。
参道沿いには古い建物も多くあるので、つい立ち止まって撮影したくなりますよ。
2016/03/28
tatami - 畳屋
Mejiro
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
豊島区目白にて。
目白通沿いにある畳屋さん。
最近畳屋自体を見ることが少なくなってきましたが、今でもこのように雰囲気ある外観のお店が残っていることが嬉しくもあります。
木の引き戸ってのがまたいいですよね。
2016/03/27
cat - 下半身がもふもふなネコ
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
台東区谷中にて。
最近よく会うネコ。
ぐいっと近づいて20mmレンズで下からあおってみました。
このネコは下半身の毛がもふもふですね。
2016/03/26
jump - 巨大なネコの大ジャンプ
Arakawa
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
荒川区荒川にて。
家と家の間の狭い空間に大きなネコがいました。
しばらく観察していたら、室外機の上からへの上へとジャンプ!
巨体を揺らして、みごとに着地に成功していました。
2016/03/25
evening - 夕やけだんだんの夕暮れ
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
荒川区西日暮里にて。
日暮里と谷中を結ぶ夕やけだんだんはやっぱり夕焼けの風景がよく似合います。
ビルの向こうに消えゆく太陽と、その光を反射させる階段横のマンションを撮影してみました。
2016/03/24
in the shrine - 五條天神社の夕暮れ
Ueno
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
台東区上野公園にて。
上野公園内にある五條天神社にはよく行くのですが、夕暮れ時にいい瞬間を撮ることができました。
ドラマチックな光の演出が入る夕方はフォトジェニックですね。
2016/03/23
tsukiji market - 築地市場を上から見下ろす
Tsukiji
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
中央区築地にて。
撮影しているのは港区東新橋のカレッタ汐留です。
その上から築地市場を見下ろしています。
カーブ絵を描いている建物もこうして見るとよくわかりますね。
写真はちょっとHDR風に仕上げてみました。
2016/03/22
temple and tower - 増上寺と東京タワー
Shiba
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
港区芝公園にて。
増上寺の背後にそびえるのは東京タワー。
お寺と鉄骨のタワーというミスマッチな組み合わせも東京っぽい景色のひとつでしょうね。
2016/03/21
Ume - 増上寺の梅
Shiba
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
港区芝公園にて。
2月のとある日。
増上寺の境内には青空をバックにして白梅が咲いていました。
都会のど真ん中でこんな景色が見られるのですよ。
2016/03/20
jizo - 増上寺のお地蔵さん
Shiba
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
港区芝公園にて。
増上寺横のたくさんのお地蔵さん。
みんなほっぺたがふっくらしています。
2016/03/19
cat - しょぼんとしたようなネコ
Yanaka
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区谷中にて。
このネコは結構有名なようですが、僕は初めて会いました。
ちょっとしょぼんとした感じに見えますね。
でも、この後僕の方に擦り寄ってきたので、ちゃんと元気でしたよ。
2016/03/18
good looking cat - キリリと引き締まった顔のネコ
Yanaka
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区谷中にて。
キリリと引き締まった顔をしているネコがいました。
この子には会った記憶がないなあ。
よく歩く地域でもまだまだ知らないネコはたくさんいそうですね。
2016/03/17
a cat - 日差しを浴びるネコ
Yanaka
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区谷中にて。
冬の暖かい日差しはネコにとっては貴重なものなのでしょうね。
目をじっと閉じて、陽の光をたっぷりと浴びていました。
2016/03/16
2 cats - 2匹のネコの反応の違い
Yanaka
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区谷中にて。
2匹のネコが寄り添っている姿を発見。
右のネコは完全警戒モードでこちらを睨んでいます。
左のネコはそんなことは気にせずに日向ぼっこを楽しんでいるようですね。
同じ場所にいるネコでも反応の仕方は全然違いますね。
2016/03/15
white‐eye - 梅にメジロ
Yanaka
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区谷中にて。
梅の木にメジロが来ていました。
もっと望遠のレンズを持って行っていたらよかったけど、何とかメジロとわかる大きさで撮ることができたかな。
2016/03/14
3 cats - ネコ3匹の揃い踏み
Yanaka
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区谷中にて。
陽だまりにてネコ3匹の揃い踏み。
奥のネコは完全に熟睡していたのか、こちらに注意を向けてくれませんでした。
これだけ寄り添い合っているということは、みんな仲良しなのでしょうね。
2016/03/13
white plum blossoms - 谷中の白梅
Yanaka
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区谷中にて。
桜の前に咲く花と言えば梅。
谷中でも白梅がきれいなところがりました。
桜ほど派手ではないけど、しっとりとして美しい花ですよね。
2016/03/12
2 cats - 夫婦ネコ(?)
Yanaka
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区谷中にて。
夫婦というわけではないのでしょうが、何となく夫婦に見えちゃう一枚です。
右のネコのキリッとした表情が結構好きです。
2016/03/11
Warm place - 冬によくネコを見かける場所
Nippori
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
荒川区西日暮里にて。
エアコンの室外機もネコがいるポイントですよね。
特に冬はこの上が温かいのか、いたるところでこんな姿を目にします。
それにしても気持ちよさそうに目をつぶっていますね。
2016/03/10
sleeping on the wall - 塀の上で眠るネコ
Nippori
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
荒川区西日暮里にて。
塀の上で眠るネコ。
こんなところで寝て、よく落っこちないものですね
2016/03/09
flower - 路地に咲く花
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
荒川区西日暮里にて。
路地のブロック塀沿いに咲く花。
ひっそりと咲いているのですが、太陽の光をたっぷり浴びて輝いて見えました。
2016/03/08
the sun - 諏方神社境内にて
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
荒川区西日暮里にて。
子供の頃からよく遊びに来ていた諏方神社。
境内からは山手線や東北新幹線などがよく見えるんですよ。
そんな神社で鳥居と木の隙間から太陽からギラリト見える瞬間を撮ってみました。
2016/03/07
SHIBUYA - 渋谷の街を見下ろす
Shibuya
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
渋谷区渋谷にて。
渋谷は僕にとってはアウェイな街で、行く度にドキドキしちゃいます。
自分の居場所がなかなか見つけられないのですが、高いところから街を見下ろすとちょっと落ち着きます。
2016/03/06
Bar district - 渋谷の飲み屋街
Shibuya
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
渋谷区渋谷にて。
渋谷の路地裏の飲み屋街。
実は駅のすぐ近くにこんな路地が残っています。
僕はまだこの中のお店には入ったことがないけど、いつかふらっと入ってみたいですね。
2016/03/05
2 cats - 路地裏の2匹のネコ
Shinjuku
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
新宿区新宿にて。
新宿の路地裏を歩いていたらネコの鳴き声が聞こえてきました。
どうやら2匹の声のようです。
どこにいるのか探してみたら、、、いた。
オスとメスの2匹ですかね。
2016/03/04
pump - 路地裏の井戸ポンプ
Shinjuku
Nikon D610 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 SLII N Aspherical
新宿区新宿にて。
新宿の路地裏に井戸ポンプがありました。
数年前にもここに来ているのですが、その時と同じで傾いたままの姿勢でした。
完全に時が止まってしまったかのような井戸ポンプです。
2016/03/03
tulip - 噴水横のチューリップ
Ueno
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区上野公園にて。
上野公園の噴水の周りには、どの季節でも花がいっぱい咲いています。
冬のこの日はチューリップがきれいに咲いていました。
水辺に花があると美しい眺めになりますね。
2016/03/02
round window - 丸窓の中
Ueno
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区上野桜木にて。
丸窓ってどこか色気を感じます。
でも、こんな風に中が見えるようになっていて、かわいらしく展示されていると見ていて楽しくなりますね。
2016/03/01
pine tree - 門の前の松の木
Yanaka
Nikon D610 + ZHONG YI OPTICS CREATOR 85mm F2.0 M55
台東区谷中にて。
とあるお寺さんの門の前に立派な松の木がありました。
木造の建築物と松の木って、よく似合いますね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)