365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2016/01/31
town - 文京シビックセンター展望ラウンジから日暮里、谷中方面を望む
Kasuga
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区春日にて。
文京シビックセンター展望ラウンジから日暮里、谷中方面を望んでいます。
真ん中上辺りの高い建物が日暮里で、その下の緑地帯が谷中の墓地です。
普段僕はあの辺を歩きながら撮影をしているわけですね。
たまにはこうやって上から眺めてみるのもいいですね。
ちなみに、遠くに見える山は茨城県の筑波山ですよ。
2016/01/30
Tokyo Skytree - 宇宙船の中から東京スカイツリー?
Kasuga
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区春日にて。
文京シビックセンター展望ラウンジから東京スカイツリーを見てみました。
(乗ったことはないけど)宇宙船の中からツリーを見ているようで、不思議な眺めになりました。
2016/01/29
the back shot of cat - ネコの後ろ姿
Hongou
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区本郷にて。
石畳がある路地。
今回はそれが見たいのではなくて、その先にいるネコです。
向こうへと歩いて行く後ろ姿が写っているのですが、わかりますかね?
2016/01/28
well pump - 樋口一葉の井戸
Hongou
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区本郷にて。
細い路地を抜けた先に井戸ポンプがあります。
あの樋口一葉も使ったという井戸が現在もこのような形で残っています。
ここは住宅街なので、見学に行くときはお静かにどうぞ。
2016/01/27
gate - 青空の下の山門
Hongou
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区本郷にて。
東大方面から菊坂を下って行くと右手にあるのが長泉寺。
階段の上の高台にあるので、階段の下から見上げると、青空をバックにした山門がよく見えます。
冬らしい青空が気持ちのいい一日でした。
2016/01/26
five-road junction - 路地裏の五叉路
Hongou
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区本郷にて。
五叉路。
全部細い道ですが、その道が集まるここだけが広場のようになっています。
歩いていると、「あれ?急に広くなった!」と毎回感じてしまう場所です。
2016/01/25
Fruits palour - 万定フルーツパーラー
Hongou
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区本郷にて。
東大の近くを歩いていたら魅力的なフルーツパーラーがありました。
昔から味が変わっていないカレーライスなどが出てきそうです。
こういう時に限ってお腹が空いていないのが残念です。
今度はお昼時に行ってみようかな。
2016/01/24
leaves - 冬の葉
Yayoi
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区弥生にて。
西日に透かして葉っぱを見てみました。
葉脈がくっきりと見えるのが楽しいです。
2016/01/23
miscellaneous views - 雑多な眺め
Ikenohata
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区池之端にて。
マンション、アパート、学校、墓地。
いろいろな建物が立ち並ぶ池之端の景色です。
マンションの向こうには不忍池があります。
2016/01/22
evening - 日暮しの里の夕暮れ
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
夕暮れ時。
太陽が西に傾いて、町をオレンジに変えました。
冬は夕暮れのシーンが美しいのが好きですね。
2016/01/21
on the eaves - 軒の上のネコ
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
上からの視線を感じました。
あたりを見回してみると、、、
いた。
しっかりとネコがこちらを見ていました。
2016/01/20
the back view of cat - ネコのモフモフな後ろ姿
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
家と家の狭い隙間にネコがいました。
モフモフな毛玉があったので、普段ならば通りすぎてしまうところも立ち止まることができました。
こっちは向いてくれませんでしたが、後ろ姿のモフモフ感が素晴らしいです。
2016/01/19
cat's eyes - ネコの視線
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
昨日紹介したネコ。
最初は後ろ姿を見ていたのですが、気になって正面に周ってみました。
僕に視線を送っているようで、そうではないようです。
僕の後ろの何かをずっと見つめ続けていました。
2016/01/18
cat - ネコが見つめる先にあるものは?
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
このネコ、じっとこの向こうを見つめ続けていました。
一体何が見えるのだろう?
僕には特に何か動いているものは見えませんでしたね。
ネコにしか見えない何かなのか???
2016/01/17
slope - 谷中の坂道
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
谷中にはたくさんの坂道があります。
その中でも僕の好きな坂がここです。
斜面が急なので、見る場所によっては坂道の一番下が見えなくなるのが面白く感じています。
2016/01/16
cat's eyes - ネコの視線
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
ちょっと高いところからネコに見下(みおろ)されてみました。
目を細くして見下(みくだ)されているかのようでもあります(笑)
2016/01/15
a white cat - モフモフな白猫
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
またまた気持ちよさそうに眠るネコを発見。
寒い季節は毛のモフモフ度がいっそうアップしますね。
(実際にはそうではないかもしれないけど)暖かそうに見えます。
2016/01/14
cat - 日差しを楽しむネコ
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
冬の暖かな日差しはネコにとって大切なものなのでしょう。
気持ちよさそうに目をつぶって太陽を楽しんでいるようでした。
2016/01/13
tree - 裸の木
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
裸の木。
つい数ヶ月前は緑の葉に覆われていて、つい数日前までは黄色い葉でいっぱいでした。
それがすっかり葉っぱが落ちてしまって冬の姿になっていました。
2016/01/12
fallen leaves - 落ち葉
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
色とりどりの落ち葉。
秋から冬の季節の変わり目は足元にも要注目ですね。
2016/01/11
red leaves - 岡倉天心記念公園の紅葉
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
谷中にある岡倉天心記念公園。
冬のある日に訪れてみたら、六角堂の周囲がみごとな紅葉になっていました。
遠出しないでもこういう景色を眺めることができるのは嬉しいですね。
2016/01/10
maple - 冬のモミジ
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
昨年は紅葉がしばらく残っていました。
もう冬になってもまだこんな鮮やかなモミジを見ることができていました。
2016/01/09
winter - 冬の訪れ
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
葉っぱがちょっとだけ残った植物。
ここにも冬の訪れを感じますね。
2016/01/08
persimmon tree - 冬の柿の木
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
冬の始まりを感じるのが柿です。
東京でもこんな風に柿の実だけが残る景色が見られます。
この日はタイミングよく青空をバックに柿を撮ることができました。
2016/01/07
under the car - 車の下のネコ
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
車の下に何が動くものが見えました。
ネコだ!
じっと観察していると、ぺろりと舌を出す瞬間があったので、パチリとタイミングよく撮影できました。
2016/01/06
slope - 銀杏がある坂道
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
銀杏がある坂道。
西日暮里の高台を歩くと、坂道や階段があって景色の変化が楽しめます。
秋にはこんな色の変化も鮮やかになりますよ。
2016/01/05
fountain in the park - 上野公園の噴水広場
Ueno
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区上野公園にて。
上野公園の噴水広場も季節を感じさせてくれる場所です。
春は桜、夏は緑、秋は黄色と紅、冬は葉のない木々。
一番華やかなのは秋ですかね。
2016/01/04
an autumn scene - 秋の上野公園
Ueno
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区上野公園にて。
秋の公園の風景。
落ち葉があるだけで少しは暖かく感じる景色でした。
2016/01/03
fallen leaves - 落ち葉
Ueno
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区上野公園にて。
落ち葉。
この上を歩いてザックザク鳴る音を楽しみたいです。
きっと気持ちがいい音なんだろうなあ。
2016/01/02
autumn - 秋の名残
Ueno
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区上野公園にて。
レンガ造りの建物に黄葉。
これだけ色鮮やかな季節はつい先日のことです。
しばらく色があまりない時期ではあるけど、逆に、冬らしい景色を探してみたいですね。
2016/01/01
new years day - 謹賀新年
Ueno
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区上野桜木にて。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年が明けて最初の写真は上野の寛永寺です。
お正月の写真ではないけれども、どことなく初詣っぽい雰囲気ってことで(笑)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)