365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2015/11/30
vacant land - 空き地
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
空き地。
昔のアニメなどでは空き地で遊ぶ子どもたちがよく出てきたけど、現実ではそうはいきませんね。
でも、この空間で思いっきり遊べば楽しいだろうなあ。
2015/11/29
cat - 目が線になっているネコ
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
隅っこで寝ているネコを発見。
撮影しようとそっと近づいたら、気が付かれてしまいました。
昼間なので、目が線になっていますね。
2015/11/28
Japanese silver grass - 経王寺前のススキ
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
日暮里の経王寺をこの角度から見るのが好きです。
このススキを見ると、これから寒い季節がやって来るなという自分になりますが、冬は冬でまたいい景色がいっぱいありますからね。
2015/11/27
leaves - イチョウの葉
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
諏方神社境内の銀杏の木。
ここには立派な木がたくさんあるのですよ。
この緑の葉っぱも黄色に変わる時期になりましたね。
2015/11/26
well pump - 千駄木の井戸ポンプ
Sendagi
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.8
文京区千駄木にて。
暗渠歩きをしている時に見つけた井戸ポンプ。
谷根千に現存している井戸ポンプは全て把握しているかと思っていたのですが、まだまだ新しい発見があるものです。
2015/11/25
sky - 路地から見る空
Sendagi
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.8
文京区千駄木にて。
細い道を歩いている時に空を見上げてみました。
確かに都会の空は狭いかもしれないけれども、見える範囲の空は青く深いものがありました。
2015/11/24
in the shrine - 路地裏の小さな神社にて
Sendagi
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.8
文京区千駄木にて。
路地を入った先にある小さな神社。
草がボウボウであまり手入れはされていないようです。
でも、たまにお参りをする人も来ていたりして、忘れられた神社ではないようですよ。
2015/11/23
cat - 自動販売機の横で佇むネコ
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.8
台東区谷中にて。
道を歩いていたら目の端に何かを捉えました。
何がいるのか具体的にはすぐにわからなかったのだけれども、自動販売機の横にこの子が隠れていました。
ここは暖かいのかな?
2015/11/22
sky - 富士見坂からの夕空
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
かつては富士山が見えた富士見坂。
今は富士山は見えなくなってしまいましたが(正確にはほんのちょこっとだけ見えます)、西に広がる空はきれいに見えます。
ここは今でも僕にとっての空を見る場所ですよ。
2015/11/21
red leaves - 紅葉の始まり
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
都内でも秋が来ていますね。
葉っぱの色がどんどん変わってきて、景色が華やかになってきている気がします。
さらなる紅葉が楽しみです。
2015/11/20
shadow - 影
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
夕暮れの諏方神社の境内。
自分の足元から伸びる影が自分の慎重よりもはるかに大きくなっていました。
2015/11/19
sleeping - 気持ちよさそうに眠るネコ
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
眠りネコ。
まだ昼間は暖かな日がありますので、こんな光景をそこかしこで見ることができます。
気持ちよさそうだなあ。
2015/11/18
stairs - 階段の上と下
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
階段の上から見下ろした光景。
上の世界と下の世界が何となく分離しているようで、非日常感を感じさせる眺めでした。
2015/11/17
fallen leaves - 落ち葉
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
路地の階段に落ち葉が数葉。
これからの寒い季節の到来を感じさせる光景でした。
2015/11/16
alley - 玉林寺裏の小道
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
昨日まで千駄木にあるぎゃらりKnulpで開催されていた「谷根千」展で展示していた作品です。
派手な場所ではない、谷中の日常の小道。
何か特別なわけではないけど、何となく懐かしい感じがする小道。
そんな風に感じられる小道ではないかと思いシャッターを切った一枚です。
2015/11/15
well pump - 上野桜木あたりの井戸ポンプ
Uenosakuragi
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区上野桜木にて。
新しい商業施設の上野桜木あたり。
ここに新しく井戸ポンプが開設されました。
井戸が新しくできるというのは、井戸マニアの僕にとっては嬉しい限りです。
2015/11/14
a big tree - 谷中の墓地の大木
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
谷中の墓地で見かけた大きな木。
思わずしがみついて幹の太さを確認したくなりました。
2015/11/13
cat in the temple - お寺にいるネコ
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
いつものお寺にいつものネコ。
よく見かける光景なので僕にとってはいつもの風景です。
でも、ここを訪れる人にとっては非日常なようで、たくさんの人に写真を撮られていました。
2015/11/12
grooming - ネコの毛づくろい
Arakawa
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区荒川にて。
古い木造家屋のこの場所が、このネコにとってのお気に入りのようです。
この家の前を通ると、よくここでお昼寝をしているのを見かけます。
この日はたんねんに毛づくろいをしていました。
2015/11/11
cat and railway - ネコと線路
Ootsuka
Nikon D610 + SIGMA 105mm macro F2.8
豊島区北大塚にて。
線路のすぐ近くで何かが動いているのが見えました。
小さな電車でも来るのかと思ったらネコがゆうゆうと歩いていました。
ここはネコにとっては散歩道だったのですね。
2015/11/10
cat - 伸びをするネコ
Takada
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区高田にて。
家と家の狭い隙間のところでネコが寝ているのが見えました。
カメラを向けてみると、タイミングよく起きだすところだったようで、伸びを見せてくれました。
2015/11/09
plants - 町の植物園
Mejirodai
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区目白台にて。
とあるアパートの2階入り口は植物園になっていました。
たくさんの植木鉢があると道を歩いている人も眺めて楽しいでしょうね。
2015/11/08
sleeping - 自転車の後ろで眠るネコ
Mejirodai
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区目白台にて。
自転車の向こうで居眠りするネコ。
幸せそうな顔をしていますね。
車輪がガードしてくれているので、安心感があるのでしょうね。
2015/11/07
cat - 警戒中のネコ
Mejirodai
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区目白台にて。
閑静な住宅街でネコ発見。
かなり警戒している厳し目な顔つきをしていますね。
もう一歩近づいてみたら、すっと逃げられてしまいました。
2015/11/06
slope - 富士見坂と日無坂
Mejiro
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区高田にて。
右へ行くと富士見坂。
左へ行くと日無坂。
2つの立派な坂道があるここは、僕の大好きな坂道ウォッチポイントです。
2015/11/05
red - 諏方神社の赤
Nippori
Nikon D610 + Sigma 105mm macro F2.8
荒川区西日暮里にて。
諏方神社に咲く曼珠沙華。
深く、濃い赤が印象的な花でした。
2015/11/04
seasons - 諏方神社の季節の表情
Nippori
Nikon D610 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
西日暮里の諏方神社。
秋の始まりはこの曼珠沙華から始まります。
今はもう咲いてはいませんが、この掲載は様々な季節の表情を見せてくれるのが楽しいですよ。
2015/11/03
sunset - 夕やけだんだんからの夕焼け空
Nippori
Nikon D610 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
日暮里と谷中を結ぶ夕やけだんだん。
向こうにビルがたくさんあるので夕焼け空は見難くなってはいますが、タイミングさえ合えばみごとな夕空を見ることもできますよ。
2015/11/02
sun - 光芒
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
大きな木の向こうに沈みゆく夕日。
葉っぱの隙間から光芒を捉えることができました。
2015/11/01
evening scene - 諏方神社の曼珠沙華がある夕景
Nippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
西日暮里の諏方神社にも曼珠沙華の花が咲きます。
夕暮れ時に訪れたら、木々の隙間から覗く太陽が、みごとに曼珠沙華を浮かび上がらせてくれました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)