365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2015/08/31
pump - 旧吉田屋酒店の井戸ポンプ
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
僕は井戸ポンプが好きで、見かけると必ず撮影します。
このポンプは谷中の旧吉田屋酒店にあるもので、台座部分が特徴的で面白い形をしています。
ポンプにも色々な形状があるので、よく見ると楽しいですよ。
2015/08/30
alley - 暗い路地裏
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
Yanaka
台東区谷中にて。
昼なお暗い路地。
街灯も点灯しているくらいでした。
2015/08/29
in the mirror - 鏡の中の世界
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
Yanaka
台東区谷中にて。
L字状の道の角にあるミラー。
その中を覗きこんでみたら、いつもの道がいつもとは違うように見えました。
2015/08/28
crape myrtle - サルスベリの花
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
Nippori
荒川区西日暮里にて。
サルスベリのピンクの花が咲いていました。
今まで意識していなかったのですが、可愛い花が咲くのですね。
2015/08/27
light - 献灯
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
Nippori
荒川区西日暮里にて。
諏方神社では間もなく夏のお祭りがあります。
献灯もたくさん出ていて、お祭り気分が盛り上がってきました。
2015/08/26
blue - 夏の青空
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
Nippori
荒川区西日暮里にて。
夏の真っ青な空。
暑さのピークは過ぎましたが、この青さを見て汗が吹き出てきました。
2015/08/25
green - 路地の緑
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
Shitaya
台東区下谷にて。
夏の路地には緑がよく似合います。
夏の日差しをたっぷり浴びて、緑が濃く、高く成長していました。
2015/08/24
alley - 夏の路地
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
Shitaya
台東区下谷にて。
何気ない路地。
納涼踊り大会のポスターが貼ってあったりして、夏の匂いが感じられる道でした。
2015/08/23
well pump - 上野桜木あたりの井戸ポンプ
Uenosakuragi
Nikon D610 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野桜木にて。
最近できた「上野桜木あたり」というパン屋や飲み屋などが入っている複合施設ですが、全部木造の古民家なのですよ。
その中心に井戸ポンプができあがりました。
夏の暑さでちょっと汗をかいていますね。
2015/08/22
small shop - 駄菓子屋さん
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
雑司ヶ谷鬼子母神の境内には駄菓子屋さんがあります。
暑い夏の日の散歩の途中にはここでラムネを飲みます。
緑の中で涼し気な風に吹かれて飲むラムネは最高ですよ。
2015/08/21
slope - 大きな木がある坂道
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
坂道の途中に大きな木。
雑司ヶ谷は細い路地も魅力ですが、こういう坂道にも惹かれます。
2015/08/20
path - 夏の小道
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
雑司ヶ谷には古い建物がたくさん残っていて、こんな路地もありました。
真夏の暑さの中、ちょっと涼し気な印象の小道でした。
2015/08/19
street - 教会前の通り
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
雑司ヶ谷キリスト教会の前の通りです。
この近辺だとここだけがこの色で、しかも地面に案内板も埋め込まれていますね。
地域にとって大切な建物なのでしょうね。
2015/08/18
church - 雑司ヶ谷キリスト教会
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
古い家並みが続く雑司が谷の町の一角にきれいな建物がありました。
雑司ヶ谷キリスト教会だそうです。
白と緑が爽やかな印象を受けます。
2015/08/17
cat - 階段に潜むネコ
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
雑司が谷は高低差がある地形が特徴的です。
そんな高低差を利用してネコが隠れていました。
こういう地形だと隠れ場所がたくさんあって、ネコも暮らしやすいでしょうね。
2015/08/16
spring - 目白台の湧き水
Mejirodai
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
文京区目白台にて。
現在暗渠となっている弦巻川に沿って歩いてみると、面白いものを見つけました。
湧き水です。
自噴しているのでしょうね。
この水は植木にあげたりしているのですかね。
2015/08/15
old town - 雑司が谷の路地裏にて
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
高低差がある雑司が谷の街の、低い方の街並みです。
狭い路地と古い家がたくさん残っています。
現在は暗渠となっている弦巻川があったのは、写真内でさらに左側に進んだところです。
従って、左に行くにつれて、さらに土地が低くなっていきます。
2015/08/14
difference of elevation - 雑司が谷の街の高低差
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
雑司が谷は高低差がある土地です。
現在は暗渠となっている弦巻川によって造られた地形ですね。
写真では、崖上から弦巻川がある方向を見ています。
実際に川があったのはもうちょっと先ですが、こんな感じで、低い土地と高い土地が明らかなのが面白いです。
2015/08/13
pump - 井戸ポンプがある場所
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
井戸ポンプを探す時にはいくつかポイントがあります。
そのひとつが崖下、地形の低まったところです。
雑司が谷で井戸ポンプを探す時にはみごとにそれが当てはまります。
2015/08/12
pump - 雑司が谷の井戸ポンプ
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
雑司が谷にも井戸ポンプがたくさん残っています。
路地を歩いていると結構発見できるのですよ。
井戸ポンプを探しながら歩いてみると、他にも色々と面白い発見があるかもしれませんよ。
2015/08/11
cat - 雑司が谷のネコ
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
路地裏でネコ発見。
真夏の暑い昼間から姿を見せていましたが、もうちょっと右に寄って日陰に入れば若干涼しいのではないかと思いました。
2015/08/10
water wheel - 線路脇の水車
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
都電荒川線の線路沿いに実はこのような水車があります。
小さな田んぼもあるのですよ。
2015/08/09
distance - 鳥居と鳥居の間隔
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
武芳稲荷の鳥居を横から見たところです。
鳥居と鳥居の間隔は結構バラバラですね。
2015/08/08
lantern - 武芳稲荷の提灯
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
武芳稲荷の提灯。
普段は提灯は出ていないのですが、お祭り準備のために出ていました。
夏は提灯があると、ぐっと雰囲気が出ますね。
2015/08/07
light - 灯籠
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
武芳稲荷の灯籠。
緑に囲まれた境内は昼間でもちょっと薄暗いです。
灯籠の灯りがあるだけでほっとします。
2015/08/06
torii - 武芳稲荷の鳥居
Zoshigaya
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区雑司が谷にて。
雑司ヶ谷鬼子母神境内にある武芳稲荷。
ここの鳥居はいく度に増えているんじゃないかという感じてしまいます。
今度行ったらちゃんと数を数えてみよう。
2015/08/05
cat - 黒猫
Ikebukuro
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区南池袋にて。
昨日紹介した威光稲荷堂の前にはこんなネコがいます。
ひょいと飛び出してきそうな感じですよね。
2015/08/04
gate - 威光稲荷堂
Ikebukuro
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
豊島区南池袋にて。
威光稲荷堂へと続く鳥居。
鳥居に緑が覆いかぶさっているのが神秘的に見えました。
2015/08/03
purple - デュランタ・タカラヅカ
Arakawa
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区荒川にて。
路地裏を歩いていたら紫の花が咲いていました。
デュランタ・タカラヅカですね。
タカラヅカがインパクトがあったので後半部分は覚えているのですが、前半のデュランタをいつも忘れてしまいます。
2015/08/02
hydrangea - 不忍池のアジサイ
Ueno
Nikon D610 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区池之端にて。
日没時にまだ何とか自然光がある状態でアジサイの花を撮ってみました。
これが今シーズン最後の紫陽花撮影です。
2015/08/01
sunset - 不忍池の夕暮れ風景
Ueno
Nikon D610 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区池之端にて。
日没間際、不忍池に光の筋ができました。
まだ咲き残っていたアジサイをその光の中に入れ込んでみました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)