365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2015/03/31
fence - フェンス
Yanaka
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
台東区谷中にて。
立入禁止を示すフェンス。
何でもないものだけど、光のあたりかたによって面白いものに見えてくることもあります。
2015/03/30
comparing heights - ネコの背比べ
Nishinippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
毎度おなじみ夕やけだんだんの三毛猫です。
木を見上げて、自分と背比べでもしているのですかね。
2015/03/29
flagstones - 路地の敷石
Nishinippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
この路地好きです。
敷石の不揃いな感じが好きで、ひとつひとつ踏みしめたくなります。
2015/03/28
green - 冬の緑
Nishinippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
緑が少ない冬ではありましたが、探してみると結構あるものですね。
こんな大きな葉っぱが冬でも健在でした。
2015/03/27
a guardian dog - 諏方神社の狛犬
Nishinippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
諏方神社の狛犬。
鼻と口の赤が鮮やかで、いつも目を奪われてしまいます。
2015/03/26
net - 手水舎の網
Nishinippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
諏方神社の手水をガードする網。
カラスなどの水飲み場にしないための網は最近増えてきていますね。
あんまり粋ではありませんが、キラキラさせるとちょっとかっこよくなりました。
2015/03/25
sheep - 未年の絵馬
Nishinippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
諏方神社の絵馬。
今年は未年なのでかわいらしい羊が描かれていました。
2015/03/24
stockade - 神楽殿周りの柵
Nishinippori
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区西日暮里にて。
諏方神社境内の神楽殿周りの柵です。
特に珍しいものではないけど、キラキラ逆光が背景にあるとちょっと特別に見えちゃいました。
2015/03/23
yawn - 路地裏猫のあくび
Arakawa
Nikon D610 + Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
荒川区荒川にて。
あくび、猫背。
ちょっとあくびのタイミングが遅れちゃったけど何とか口が開いている瞬間は撮れました。
2015/03/22
a power shovel - 夕暮れのパワーショベル
Shinkiba
Nikon D610 + Sigma 105mm macro F2.8
江東区新木場にて。
工事現場にこの日の仕事を終えたパワーショベルが待機していました。
夕焼け空をバックにして、そのシルエットだけ浮かび上がらせてみました。
2015/03/21
in the evening - 東京湾の夕日
Shinkiba
Nikon D610 + Sigma 105mm Macro F2.8
江東区新木場にて。
東京湾の向こうに沈む夕日。
地平線に近くなるに連れてどんどん空が赤くなっていきました。
富士山も見えてはいるのですが、雲に隠れてはっきり稜線を見せてくれることはありませんでした。
2015/03/20
sunset - 東京湾岸の夕焼け空
Shinkiba
Nikon D610 + Nikon 35mm F1.8
江東区新木場にて。
冬の夕暮れ空は本当にきれいです。
東京湾岸の夕焼けはこんな最高の眺めになりますよ。
2015/03/19
sleeping - 冬の陽だまりで眠るネコ
Nishinippori
Nikon D610 + Tamron 70-300 F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
こちらは気持ちよさそうに寝ている夕やけだんだんのネコです。
冬の寒い日でも、ここだけはきっとポカポカしているのでしょうね。
2015/03/18
stretch - ネコの伸び
Nishinippori
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
夕やけだんだんのネコです。
ノビーっとしている脚だけが見えます。
姿は見えなくても至福の表情をしているというのは想像できます。
2015/03/17
basking in the sun - ネコのひなたぼっこ
Nishinippori
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
夕やけだんだんの階段上にいた白ネコ。
やっぱり太陽の光が当たるところを選んでいるのですね。
気持ちよさそうなひなたぼっこです。
2015/03/16
a white cat - 神の使い
Yanaka
Nikon D610 + Tamron 70-300 F4.0-5.6
台東区谷中にて。
まるで神の使いのような白ネコ。
ここまで神々しく、そして凛々しいお姿のネコは久々に見ました。
2015/03/15
a cat - ネコのお茶目ポーズ
Yanaka
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
台東区谷中にて。
レンズを向けたらお茶目なポーズをしてくれたネコ。
恥ずかしかったのか、サービスだったのか、それともただ単に顔を洗っているだけなのか。
2015/03/14
walk - ネコの散歩道
Yanaka
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
台東区谷中にて。
暖かそうな道をネコが横切りました。
冬でもこうやって日向を選んで歩けば、肉球も冷えないのですかね。
2015/03/13
a cat - ネコの日向ぼっこの場所
Yanaka
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
台東区谷中にて。
路地の奥にネコがいました。
このホース入れ(?)の上がちょうど暖かい場所なんですかね。
よく日があたっているので、日向ぼっこには最適なのでしょう。
2015/03/12
pump - 谷中の井戸ポンプ
Yanaka
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
台東区谷中にて。
谷中にはまだ井戸ポンプがたくさん残っています。
路地を入って行くと、その先にポンプがひょっこりあるなんてことが日常的に体験できます。
谷根千散歩の際はぜひ井戸ポンプも探してみてください。
2015/03/11
ume - 谷中の梅
Yanaka
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
台東区谷中にて。
梅が咲いていました。
もう春がすぐそこまでやってきているのですね。
2015/03/10
slope - 谷中の三浦坂
Yanaka
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
台東区谷中にて。
谷中には坂道がたくさんあります。
谷の中と書くように、谷中の東西が台地になっています。
坂道の一本一本に風情があるので、見て回ると楽しいですよ。
2015/03/09
a cat - 看板猫
Yanaka
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
台東区谷中にて。
看板猫がお店の外で何かをチェックしていたようです。
問題ないことがわかったのか、この後お店に戻って行きました。
2015/03/08
ease - ネコの緊張緩和
Nishinippori
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
昨日ものすごく緊張していたネコを紹介しましたが、その相手がいなくなった途端にこの緊張感のなさです。
緩みきった表情をしていますよ。
2015/03/07
tension - ネコ同士の緊張感
Nishinippori
Nikon D610 + Tamron 70-300 F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
昨日紹介した白猫が白と黒のネコに近づいていくと、みごとに警戒されていました。
ネコ同士は特に仲がいいというわけではなく、このような緊張感を持った関係性もあるようです。
2015/03/06
a cat - 白猫
Nishihippori
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
夕やけだんだんの階段上に白い猫がいました。
首輪をつけているのでどこかの家の飼い猫でしょうか。
人懐こいネコで、ニャーニャー言いながら近づいてきました。
2015/03/05
a milk box - 残された牛乳箱
Nishinippori
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
最近牛乳箱が気になって仕方ありません。
今ではもう使われていないものがほとんどでしょうが、こうして残っているものにはつい目を奪われてしまいます。
2015/03/04
water - 青空の水たまり
Nishinippori
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
水たまりが好きです。
雨上がりに青空を水面に映すのがさらに好きです。
2015/03/03
leaves - 逆光で葉っぱを見る
Nishinippori
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
諏方神社境内には緑がたくさんあります。
葉っぱを逆光で透かしてみると、葉脈まできれいにはっきりと見えました。
2015/03/02
the shrine in the shrine - 三宝荒神社
Nishinippori
Nikon D610 + Tamron 70-300mm F4.0-5.6
荒川区西日暮里にて。
諏方神社境内にある三宝荒神社。
大きな神社の中にある小さな神社です。
2015/03/01
izakaya - 昼間の飲み屋街
Asakusa
Nikon D610 + Nikon 35mm F1.8
台東区浅草にて。
浅草の昼間の飲み屋街。
暖簾が出ているということはお店がやっているということですよね。
ここだけではなく、浅草にはこのようなお店がたくさんあります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)