365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2014/10/31
in the dream - 夢の中の曼珠沙華
Nishi-Nippori
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
荒川区西日暮里にて。
昨日とは違って全面に赤いフィルターをかけてみました。
赤い霧のようなものの中に浮かび上がる曼珠沙華は脆くて儚げで壊れてしまいそうな、まるで夢の中のような印象でした。
2014/10/30
a cluster‐amaryllis - 曼珠沙華に赤いフィルターをかけて
Nishi-Nippori
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
荒川区西日暮里にて。
曼珠沙華の花を前ボケにして、赤いフィルターをかけているかのようにしてみました。
中央に浮かび上がる一輪がより美しく見えるようになったと感じました。
2014/10/29
blue moment - ブルーモーメントに曼珠沙華
Nishi-Nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
夕暮れ時の公園。
太陽が沈んだあとに訪れるブルーモーメントがやってきました。
蒼い空を背景に曼珠沙華のシルエットを写してみました。
2014/10/28
a cluster‐amaryllis in the park - 夕暮れ時の公園で曼珠沙華
Nishi-Nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
夕暮れ時の公園。
もうすぐ日没という時に通りかかってみると、曼珠沙華が綺麗に咲いているのが見えました。
赤い花に混じって白い花も見えています。
2014/10/27
a cluster‐amaryllis - 青空に曼珠沙華
Higashi-Nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区東日暮里にて。
僕にとっての秋の花は曼珠沙華です。
かわいらしいという印象からはほど通り花ですが、この妖しさについつい魅入られてしまいます。
今回は下から見上げて青空を入れてみました。
2014/10/26
a big turtle - 巨大な亀のお散歩
Nishi-Nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
偶然にもカメのお散歩に出くわしました。
飼い主さんとゆっくりゆっくり歩いていました。
カメは太陽の方向に向かって歩く習性があるらしいのえ、いったん散歩に出たら帰ってくるのが難しいらしいです(笑)
「持ってみますか?」と言われたのでチャレンジしてみたら、重たくて持ち上げることができませんでした。
この大きさのカメを飼うのは大変そうですよ。
2014/10/25
a cat - 車の下のネコ
Nishi-Nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
自転車で走っていたら、車の下で何やら動く物体がちらっと見えました。
近づいてみると、、、
ネコだ。
ググッと寄って撮らせてもらいました。
2014/10/24
a black cat - 谷中の黒猫
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
とあるお寺さんの境内にて。
ここでよく2匹の黒猫を見かけていました。
最近は会っていなかったのだけど、タイミングが悪かったのかな。
この日は久しぶりに1匹に会うことができました。
2014/10/23
white cluster‐amaryllis - 谷中の白い曼珠沙華
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
昨日に引き続き谷中の曼珠沙華です。
今回は白い花を紹介します。
赤の曼珠沙華は鮮やかさを感じますが、白いのは儚さを感じます。
ちょっとでも触ったらポロッといってしまいそうな印象を持っています。
2014/10/22
cluster‐amaryllis - 谷中の曼珠沙華
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
とあるお寺さんの入り口に曼珠沙華が咲いていました。
もしかしたら桜の次に撮影している花がこの曼珠沙華かも。
この妖しげな佇まいが大好きなのです。
2014/10/21
a red flower - 赤いトゲトゲっぽいのがある花
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
鮮やかな赤の面白い花がありました。
たくさんの針みたいのが伸びていて触ったら指に刺さりそうでした。
あ、触ってはいませんよ。
2014/10/20
sleeping - 日影でのお昼寝
Ueno
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野桜木にて。
ネコのお昼寝。
さすがに日向では暑いのか、うまい具合に日影に入り込んでいました。
でもだんだん太陽が動いてきてそろそろ日向になっちゃいそうですね。
2014/10/19
a temple - 上野桜木の円珠院
Ueno-Sakuragi
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野桜木にて。
芸大の裏手に円珠院というお寺があります。
観光客がたくさん歩くルートからはちょっとはずれているためひっそりとしたお寺の雰囲気を楽しむことができます。
中に入らなくても、公道からこんな風に見えますので、上野散歩の際にはぜひ見てみてください。
2014/10/18
flowers - 上野公園の噴水広場の花々
Ueno
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野公園にて。
上野公園の噴水の周りにはいつも花がたくさん咲いています。
色とりどりの花々は散歩の際に目を楽しませてくれています。
2014/10/17
a gate - 上野東照宮
Ueno
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区上野公園にて。
上野東照宮の入り口にある門です。
春にはサクラでピンク色に染まる場所でもあります。
お花見シーズンに人がたくさんになる以外にも、その他の季節でもこうしてたくさんの人がここを訪れています。
2014/10/16
a small shop - 東照宮第一売店
Ueno
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区上野公園にて。
公園内の東照宮第一売店です。
この雑多な感じが僕は好きです。
食堂にもなっているのですが、僕はまだ入ったことがありません。
今度入ってみようかな。
2014/10/15
white flowers - 上野公園の白い花
Ueno
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区上野公園にて。
上野公園の中を歩いていたらきれいな小さな花が咲いているのが目に入ってきました。
白い花びらに黄色い花芯。
濃い緑の葉の上にちょこんと乗っている姿がとてもかわいらしかったです。
2014/10/14
a tortoiseshell cat - ミケネコ
Nishi-Nippori
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
荒川区西日暮里にて。
この道を通るといつもたくさんのネコたちを見かけます。
特にこのミケネコはご挨拶に出てきてくれることが多いのですよ。
でも、カメラを持っていないタイミングで見かけることが多く、この日はたまたまカメラを持っていてラッキーでした。
2014/10/13
a cat - 黒猫のお昼寝場所
Nishi-nippori
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
荒川区西日暮里にて。
貨物線の脇にある設備の上がネコのお昼寝場所になっていました。
この上にいれば誰にも邪魔されずにのんびるすることができるようです。
貨物列車もほとんど通らないし、ネコにとっては快適な場所なのでしょうね。
2014/10/12
like a train - ネコの電車ごっこ
Nishi-nippori
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
荒川区西日暮里にて。
貨物線の線路のところに何やら動くものが見えました。
お、ネコですね。
電車ごっこでもしているのでしょうか。
2014/10/11
a cat on the roof - 屋根の上のネコ
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
屋根の上で毛づくろいをするネコ。
このネコはここにいるのをよく見かけます。
2014/10/10
a walking cat - 巡回中のネコ
Yanaka
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区谷中にて。
谷中のとあるお寺さんの境内を巡回中のネコに出会いました。
縄張り内に異常がないかをチェックする日課です。
2014/10/09
a bench - アパート前のベンチ
Yanaka
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
谷中のとあるアパートの前にベンチが置かれていました。
買い物などの途中でちょっと休憩してくださいねって感じで置かれているのでしょうかね。
2014/10/08
triangles - 谷中の三角形
Yanaka
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区谷中にて。
宗林寺の境内から東の空を眺めてみました。
谷中の町を歩く時にはあまり上を見ることはないのですが、こうして見ると屋根の三角形が並んでいる様子って、なかなか面白いですね。
2014/10/07
a bell - 宗林寺の鐘
Yanaka
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区谷中にて。
宗林寺の鐘。
立派な鐘つき堂に陽の光が上から差して強い陰影を作っていました。
たまにはこんな写真もいいかも。
2014/10/06
flowers - 夕やけだんだんの花壇
Nishi-nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
ネコがいることで有名になっている夕やけだんだん。
日暮里と谷中を結ぶ階段で、そこにはいつ行ってもみごとな花が咲いている花壇があります。
散歩で訪れるだけの僕ですが、やっぱりこういう眺めは気持ちがいいです。
2014/10/05
yuyake dandan - 夕やけだんだん
Nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
日暮里と谷中を結ぶ夕やけだんだん。
階段上からは谷中銀座商店街を望むことができます。
秋から冬にかけてはその名の通り夕暮れ時には夕焼け空が見えますよ。
2014/10/04
Japanese pampas grasssilver grasszebra grass - 経王寺前のススキ
Nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
経王寺前のススキ。
この山門前のススキは毎年撮影しています。
外国人観光客の方もこのススキには大注目していました。
2014/10/03
fallen leaves - 諏訪神社境内の落ち葉
Nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
諏方神社の境内に落ち葉がありました。
まだ緑のイチョウの葉っぱ。
これが黄色に変わる季節はもうすぐそこです。
2014/10/02
torii - 諏方神社の鳥居
Nippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
線路際の階段を上った先に諏方神社の鳥居があります。
この緑がいっぱいの景色もそろそろ様変わりしていきますね。
2014/10/01
a sleeping cat - 線路際で眠るネコ
Mejiro
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
豊島区目白にて。
西武池袋線の線路際。
線路のすぐ横の民家の塀でネコがお昼寝していました。
電車が来ても全く起きる素振りを見せませんでしたよ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)