365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2014/01/31
a sacred tree - 素盞雄神社にある御神木
Minami-senju
Nikon D7000
南千住の素盞雄神社にある御神木。
大きな御神木は境内の中央にどっしりと構えております。
2014/01/30
flags - 素盞雄神社境内にて
Minami-senju
Nikon D7000
南千住の素盞雄神社境内にて。
祈願の小旗とでも言うのでしょうか?たくさんの小旗がずらりと並んでいました。
2014/01/29
in the shrine - 素盞雄神社のお正月
Minami-senju
Nikon D7000
南千住の素盞雄神社。
能舞台にはお正月飾りがありました。
毎年これを見るのを楽しみにしています。
2014/01/28
well pump - お正月の井戸ポンプ
Minami-senju
Nikon D7000
南千住の路地裏にある井戸ポンプ。
水神様にお正月飾りがお供えされていました。
2014/01/27
river - 荒川の初日の出
Senju
Nikon D7000
今年の元旦。
荒川に架かる橋の上から初日の出を撮ってみました。
川の水がとても静かで、ゆったり陽の光を受け止めていました。
2014/01/26
TOKYO SKYTREE - 元日の朝、東京スカイツリー
Senju
Nikon D7000
元日の朝。
初日の出の光に照らされて東京スカイツリーが輝き始めました。
よく見ると飛行機がスカイツリーの後ろを飛んでいますね。
2014/01/25
before the sunrise - 夜明け前
Senju
Nikon D7000
千住の荒川土手にて。
元旦。
初日の出のその前の一瞬。
空が仄かに明るくなってきて、青から赤へのグラデーションを描きました。
2014/01/24
a temple - 清水観音堂の月の松
Ueno
Nikon D7000
上野公園内にある清水観音堂。
月の松はぐにゃりと曲がって円を描き、その間から不忍池の弁天様が見えるのですよ。
2014/01/23
sunset - 上野公園の夕日
Ueno
Nikon D7000
上野公園の夕暮れ。
夕日が木々の間にチラリと見えました。
冬の公園はわずかな陽の光でも暖かさを感じます。
2014/01/22
a cat - おばあさんと仲良しのネコ
Ueno
Nikon D7000
上野の路地裏にて。
野良猫なのですが、近所のおばあさんにとても懐いているネコでした。
僕が近づくとすぐにおばあさんの方に逃げていってしまうので撮影には難儀しましたが、ようやく1枚撮らせてもらいました。
2014/01/21
waiting - ご主人様を待つ
Nezu
Nikon D7000
根津の路地裏にいたネコ。
ご主人様の帰りを待っているのですかねえ。
なかなかキリリとした顔の猫でした。
2014/01/20
3 black cats - 3匹の黒ネコ
Nezu
Nikon D7000
根津の路地裏にて。
最初は一番右の黒が一匹だけいたので撮影しようとしたら、左の黒がフレームに入ってきて、ツーショットで撮ろうとしたら、真ん中のが割り込んできて、結局黒猫のスリーショットとなりました(笑)
2014/01/19
a pawnshop - 路地裏の質屋さん
Nezu
Nikon D7000
根津の路地裏にある質屋さん。
赤い塀とトタンが目印です。
2014/01/18
lanterns - 焼き鳥屋の提灯
Nezu
Nikon D7000
路地裏の焼き鳥屋さん。
西陽に照らされた提灯が色っぽく見えました。
根津にて。
2014/01/17
a silhouette of cat - ネコのシルエット
Yanaka
Nikon D7000
谷中のあかぢ坂を下りてみると、ちょうど向こうをネコが横切りました。
シルエットのネコもなかなかいいですね。
2014/01/16
colorful - カラフルな冬景色
Yanaka
Nikon D7000
冬はどうしても街から色合いがなくなってきますが、こうしてみるとカラフルな景色もあるのですね。
谷中のあかぢ坂からの眺めでした。
2014/01/15
sunset - あかぢ坂から望む夕日
Yanaka
Nikon D7000
谷中のあかぢ坂。
この季節は坂の上から坂下方面へと沈む太陽を見ることができます。
2014/01/14
cat - 愛嬌はある谷中のネコ
Yanaka
Nikon D7000
可愛くはないのだけれど、足元に擦り寄ってくるし、カメラを向けるとこうやってポーズをとってくれる愛嬌があるネコでした。
谷中の路地裏にて。
2014/01/13
sky - 谷中の青空
Yanaka
Nikon D7000
冬の青空。
お寺さんの屋根の上の空は青く広く感じました。
谷中の大圓寺にて。
2014/01/12
between autumn and winter - とある長屋の秋から冬
Nishi-nippori
Nikon D7000
すっかり冬になりましたがまだ秋の名残が見られました。
日暮里の長屋での一コマです。
2014/01/11
a horse - 午
Nishi-nippori
Nikon D7000
年末の諏方神社境内。
新年の準備が進められていました。
2014/01/10
a torii - 諏方神社の鳥居
Nishi-nippori
Nikon D7000
西日暮里の諏方神社の鳥居です。
新堀、谷中、総鎮守という文字が見えますね。
2014/01/09
a cat - 雑司が谷の三毛猫
Zoshigaya
Nikon D7000
日没後のまだほんの少し明るさが残っている時、塀の上にいるネコを発見しました。
おもいっきり手を伸ばしてノーファインダーでパチリ。
2014/01/08
a torii - 大鳥神社の鳥居
Zoshigaya
Nikon D7000
大鳥神社の鳥居。
冬枯れの景色でも夕暮れ時にはほんのちょっと華やかに光景になります。
2014/01/07
lanterns - 大鳥神社のちょうちん
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷の大鳥神社にはこんなちょうちんがずらりと並んでいます。
明かりが灯るとまた雰囲気が変わるんだろうなあ。
2014/01/06
well pump - 雑司が谷の井戸ポンプ
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷の曲がりくねった路地を進んでいくと井戸ポンプがあります。
いつでもきれいにされている水場で、僕の好きな井戸ポンプのひとつです。
2014/01/05
autumn - 秋の名残
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷鬼子母神脇の公園で秋の名残発見。
次は新緑のモミジを待ちたいと思います。
2014/01/04
empty - 誰もいない公園にて
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷鬼子母神横にある公園。
誰もいない公園は何だかもの寂しい感があります。
2014/01/03
candy store - 駄菓子屋
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷の鬼子母神境内には駄菓子屋さんの上川口屋があります。
昔なつかしの駄菓子を食べるのが雑司が谷路地裏散歩での楽しみでもあります。
2014/01/02
owls - 鬼子母神のみみずく
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷鬼子母神境内にいるみみずく。
3羽が仲良く並んでいます。
2014/01/01
the gate - 門出
Zoshigaya
Nikon D7000
新年あけましておめでとうございます。
本年も365 Days of Tokyoをよろしくお願いいたします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)