365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2014/12/31
Mr. Saigo - 上野公園の西郷さん
Ueno
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野公園にて。
上野公園のシンボルの西郷さん。
本人の姿に似ているかどうかは置いといて、いつ見ても威厳たっぷりの姿には見とれてしまいます。
2014/12/30
lanterns - お穴様の献灯
Ueno
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野公園にて。
上野公園内にある花園稲荷神社には石の洞窟があります。
そこにはお穴様が祀られているのですが、その洞窟の途中にはずらりと献灯が並びます。
薄暗くてちょっと怖い雰囲気がある場所ですよ。
2014/12/29
torii - 花園稲荷神社の鳥居
Ueno
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野公園にて。
上野公園内の花園稲荷神社へと向かう鳥居の群れ。
公園内でも特に異質な風景がある場所です。
鳥居をひとつひとつくぐっていくと、次第に空気が変わってくるような感じがします。
2014/12/28
an autumn scene - 噴水広場の秋
Ueno
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野公園にて。
上野公園の噴水広場は色鮮やかな眺めになっていました。
木々の紅葉に植え込みの花の彩り。
公園内は秋は最高のお散歩コースです。
2014/12/27
in the park - 上野公園の秋
Ueno
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野公園にて。
上野公園の中も秋の景色になっていました。
こんな木々の下は歩いても自転車でも通り過ぎるのは気持ちがいいですよ。
2014/12/26
in the university - 芸大の秋
Ueno
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野公園にて。
芸大の音楽学部にはレンガ造りの校舎が並んでいます。
イチョウの黄色い葉っぱとレンガの赤い色ってよく合いますね。
2014/12/25
leaves - 秋の葉
Ueno-Sakuragi
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野桜木にて。
秋は葉っぱが紅や黄に染まるのが美しい季節です。
地面にもたくさんの落ち葉があるし、気分はウキウキします。
でもこの景色が見られるのはごく短い期間だけなんですよね。
嬉しいけどちょっと寂しい季節でもあります。
2014/12/24
an autumn path - 秋の小道
Ueno-sakuragi
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区上野桜木にて。
秋の小道。
秋の彩りは終わってしまったので、せめて写真の中だけでも。
2014/12/23
a gate - 山門より
Yanaka
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区谷中にて。
路地裏を歩いていたらとあるお寺さんの前に出ました。
門の外から中を見てみると、境内の桜の木の紅葉が見えました。
春の桜の開花が早くも待ち遠しくなってきました。
2014/12/22
a leaf - 塀の上の落ち葉
Yanaka
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区谷中にて。
塀の上に落ち葉が一葉。
背景の木漏れ日はキラキラしているけど、これから冬を迎えるんだなとちょっとさびしい気持ちになりました。
でも冬は冬で好きな景色がたくさんあるのですけれどもね(笑)
2014/12/21
Miurazaka slope - 谷中の三浦坂にて
Yanaka
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区谷中にて。
谷中の三浦坂。
左側の塀の向こうは玉林寺のお墓です。
そこで何かを燃やしているのか、その煙が逆光に照らされて何だか幻想的になっていました。
2014/12/20
red leaves - 小さな紅葉
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
秋はたくさんの植物が色付くので華やかな季節です。
こんな小さな葉っぱも赤くなって季節の彩を見せてくれました。
2014/12/19
Miss Yanaka - ミス谷中
Yanaka
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区谷中にて。
僕が勝手にミス谷中と読んでいるネコ。
この日は塀の上に乗って何かを見つめていました。
2014/12/18
building - ビルに反射する太陽光
Ginza
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
中央区銀座にて。
銀座は碁盤の目状の街並みで、メインストリート以外は意外にも細い道がたくさんあります。
そんな細い道からビルに反射する太陽を見てみました。
2014/12/17
a fountain - 日比谷公園の噴水
Hibiya
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
千代田区日比谷公園にて。
公園内の噴水。
太陽の光を受けて水滴の一粒一粒までもがキラキラしているかのように見えました。
2014/12/16
light - 降り注ぐ光
Hibiya
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
千代田区日比谷公園にて。
夕暮れ時の日比谷公園にはだんだんと陽の光が差し込まなくなってきました。
でも、この一角だけは暖かそうな太陽の光が降り注いでいました。
2014/12/15
yellow leaves - お濠端の黄葉
Tokyo
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
千代田区丸の内にて。
皇居のお堀沿いを歩いていたら黄葉の彩られた木々が連なっていました。
半逆光でキラキラ輝いていて、すごくきれいな道でしたよ。
2014/12/14
a fallen leaf - 落葉
Tokyo
Nikon D7000 + Tamron 60mm macro F2.0
千代田区丸ノ内にて。
見上げればみごとな黄葉がある一方、下を見ると落葉もあるものです。
逆光の中で撮影してみたらモノクロのような世界になりました。
これはこれで寂しさが出たのだはないかと思います。
2014/12/13
yellow leaves - 黄葉
Tokyo
Nikon D7000 + Tamron 60mm macro F2.0
千代田区丸ノ内にて。
色鮮やかな黄葉。
逆光で撮影すると葉っぱが透き通って見えて、さらに黄色さが増すような気がします。
2014/12/12
Christmas ornament - クリスマスオーナメント
Tokyo
Nikon D7000 + Tamron 60mm macro F2.0
千代田区丸ノ内にて。
そろそろクリスマスシーズンですね。
丸ノ内の地下街を歩いていたらクリスマスオーナメントがありました。
街がキラキラする季節になってきました。
2014/12/11
flower- 花
Arakawa
Nikon D7000 + Tamron 60mm macro F2.0
久々に60mmマクロレンズで花の撮影をしてみました。
相変わらず花の名前はわからないけど、黄色い花芯と外側にクルッと巻き気味の花びらが印象的な花でした。
2014/12/10
blue sky - 日没後の蒼い空
Shinjuku
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
新宿区西新宿にて。
東京都庁の隣には広大な新宿中央公園があります。
その上なら空を広く撮って撮影することができます。
地平近くの夕焼けに染まった赤さもいいけど、僕はその上の青さの方が好きです。
2014/12/09
blue - 高層ビル街のブルーモーメント
Shinjuku
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
新宿区西新宿にて。
ブルーモーメントの空の蒼さが好きです。
新宿の高層ビル街だとあんまり空が見えないのですが、ビルに映る青さを狙うってのもひとつの手ですね。
2014/12/08
blue moment - 交差点のブルーモーメント
Shinjuku
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
新宿区西新宿にて。
夕暮れ時。
ブルーモーメントが訪れた交差点での一コマです。
高層ビルがたくさんある新宿の街にもここなら空を広く見ることができます。
2014/12/07
shadow - 富士山の影
Shinjuku
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
新宿区西新宿にて。
東京都庁から望む夕焼け空。
この日は雲が出ていたので富士山の姿ははっきりと見ることはできませんでした。
でも、富士山の向こうに太陽が沈んでいったことで、富士山の影が空に浮かび上がりました。
2014/12/06
road of light - 東京の街並みに出現する光の道
Shinjuku
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
新宿区西新宿にて。
東京都庁の展望室から見下ろす東京の街並み。
夕方になるとそこに一本の光の道ができあがります。
都庁から見る夕焼け空もいいけど、その前に現れるこの光景も僕は好きです。
2014/12/05
in the shrine - 諏訪神社の夕暮れ
Nishinippoiri
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
諏訪神社境内に優しく夕暮れ時の太陽の光が差し込みます。
静かで落ち着いた空気の中、お参りをしてきました。
2014/12/04
a cat - 夕やけだんだんのネコ
Nishinippori
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区西日暮里にて。
谷中と日暮里を結ぶ夕やけだんだん。
階段自体は荒川区側にあります。
ここには何匹かネコが暮らしていまして、この日は日が当たる場所でのんびりお昼寝をしていました。
2014/12/03
tiles - 谷中の築地塀
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
土と瓦を交互に積み重ねて作られた築地塀は谷中の名所になっています。
ちょっと上からのアングルで塀の上部にある瓦屋根の部分に注目してみました。
2014/12/02
a cat - 柱の陰からネコ
Uenosakuragi
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区上野桜木にて。
谷中から上野桜木に入ったところにある路地裏にネコがいました。
柱の陰からそっとこちらを伺っています。
この後僕の足元まで歩いて来ちゃったので、これ以降撮影することはできませんでした(笑)
2014/12/01
sky - 谷中の空
Yanaka
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
台東区谷中にて。
ある晴れた日。
感應寺の前を通りかかったら青空と雲のバランスがとてもいいのが見えました。
お寺の本堂の屋根と合わせてパチリ。
2014/11/30
morning glories - 谷中のアサガオ
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
谷中を歩いていたら壁面にぴっしrアサガオが咲いていました。
上へ上へと伸びて2階まで来ちゃっているのですよ。
みごとな生命力ですね。
2014/11/29
a cat - 谷中のネコ
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
谷中の路地裏。
植え込みの向こうにネコのスペースがあります。
ピンクの花を前ボケにしてちょっと華やかな雰囲気に仕上げてみました。
2014/11/28
a cat - 坂の上のネコ
Yanaka
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区谷中にて。
谷中のあかぢ坂を上ったところに、いた、ネコ。
坂道を背景に撮影しようとしたのだけれど、このネコが僕にずんずか近づいてくるのですよ。
なので、僕は離れる。
でもネコは近づいてくる。
そんな状況の中で撮影した1枚です。
2014/11/27
wish - 願い
Nedu
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
文京区根津にて。
根津神社境内の一角におみくじや絵馬を奉納する場所があります。
たくさんの人の願いがここにあるのですよね。
日本語だけでなく英語などの言語で書かれた絵馬もあるのですよ。
2014/11/26
waterdrop - 水滴ポタリ
Nedu
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
文京区根津にて。
根津神社の境内を歩いているといつも手水舎に引き寄せられます。
何となくここが好きなんですよね。
柄杓から水滴がひとつ落ちる瞬間にパチリ。
2014/11/25
destroy - 破壊
Nezu
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
文京区根津にて。
僕にしては珍しい写真を撮ってみました。
解体途中のビルです。
これまであった姿から新しい姿へと変身を遂げるのでしょう。
その過渡期にほんのわずかだけ見られる破壊の姿はなかなか貴重だと思います。
2014/11/24
the water surface - 夕暮れ時の水面
Hibiya
Nikon D7000 + Nikon 18-105mm F3.5-5.6
千代田区日比谷公園にて。
日比谷公園内の池に行ってみたら、水面に映る木々のシルエットがとても美しい状態になっていました。
夕暮れ時の時間帯の水面は非日常を捕らえる鏡になっています。
2014/11/23
sunset time - 東京のど真ん中の日没風景
Tokyo
Nikon D7000 + Nikon 18-105mm F3.5-5.6
千代田区千代田にて。
皇居のお堀の向こうにオフィスビル街があり、そのまた向こうに夕日が沈んでいきました。
光芒も出ています。
都会のど真ん中にこんなに美しい眺めがあるだなんて思いもしませんでした。
2014/11/22
windows - 夕日を反射した窓ガラス
Tokyo
Nikon D7000 + Nikon 18-105mm F3.5-5.6
千代田区千代田にて。
丸の内のビルに夕日が反射して黄金色になりました。
他のビルと比べると、陽の光が当たるだけでこんなに見た目が違ってくるというのがわかると思います。
2014/11/21
sunset - 皇居前での日没風景
Tokyo
Nikon D7000 + Nikon 18-105mm F3.5-5.6
千代田区千代田にて。
日没。
皇居の向こうに太陽が沈みます。
東京でも地面すれすれからこんなに広い空が見えるのですよ。
2014/11/20
shadow - 松の影
Tokyo
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
千代田区千代田にて。
皇居前の広場の松。
夕暮れが迫ってきていたので、木の一本一本の影が伸びてできる黒い形に注目してみました。
2014/11/19
gate - 皇居の桔梗門
Tokyo
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
千代田区千代田にて。
皇居はいつ見ても荘厳さを持っています。
この桔梗門にも気品があります。
2014/11/18
light - 欄干の光
Tokyo
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
千代田区千代田にて。
皇居のお堀端でパチリとしてみました。
欄干の意匠がなかなか素敵で、その隙間から漏れてくる光に思わず見とれてしまいました。
2014/11/17
under the tracks - ガード下の風景
Tokyo
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
千代田区丸の内にて。
東海道新幹線や山手線などが走るガード下の風景。
こんな都会のど真ん中でも自転車がだいぶ駐輪されているのですね。
2014/11/16
giraffe - 作業中のキリン
Tokyo
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
中央区八重洲にて。
工事中のビルの上にキリンが3匹。
青空の下で楽しそうに作業をしていました。
2014/11/15
spiderweb - 蜘蛛の巣
Nishi-Nippori
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
荒川区西日暮里にて。
日暮里駅前にある本行寺の前を通りかかったら蜘蛛の巣が見えました。
中にはちゃんと大きな蜘蛛が待機していました。
獲物は捕れたのでしょうかね。
2014/11/14
animal - 鐘撞堂の動物
Nishi-Nippori
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
荒川区西日暮里にて。
養福寺の鐘撞堂です。
これ、動物にしか見えないんですよねえ。
兜をかぶった犬?
2014/11/13
blue - 台風一過の青空
Arakawa
Nikon D7000 + Nikon 35mm F1.8
荒川区東尾久にて。
台風一過。
空を見上げてみるとみごとなまでの青がそこにありました。
ずっと見ていたくなる青です。
2014/11/12
in the woods - 上野の森にて
Ueno
Nikon D7000 + Sigma 105mm macro F2.8
台東区上野公園にて。
夏の終わり。
降り注ぐ陽射しが眩しい上野の森での一コマです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)