365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2013/07/31
sunflower - ひまわりの季節
Sugamo
Nikon D7000
夏の花の季節になりました。
東京でもあちこちでひまわりが見られるようになりましたよ。
2013/07/30
evening twilight - 森の光に誘われ
Mejiro
Nikon1 J1
昨日と同じ森の中の風景です。
夕暮れ時の光はドラマチックな景色を演出してくれます。
2013/07/29
in the wood - 夕暮れ時の森の中で
Mejiro
Nikon1 J1
夕暮れ時に森の中に入ってみると、微かに差し込む太陽に光に草がキラキラと反射して輝いていました。
これを撮影している時に蚊による集中砲火を浴びたのは参りました(笑)
2013/07/28
after the rain - ゲリラ豪雨の後の夕焼け空
Arakawa
Nikon D7000
ゲリラ豪雨の後。
道路には水たまり。
そして空にはみごとな夕焼け。
全てを赤く染めていました。
2013/07/27
rainbow - 坂道の上の虹
Nishi-nippori
Nikon D7000
ゲリラ豪雨の後、西日暮里駅横にある間の坂の上に小さく虹が見えました。
もうちょっと早く見たら大きな虹だったのでしょうが、こんな控えめな虹もまた一興です。
2013/07/26
a wind-bell - 本行寺の風鈴
Nippori
Nikon D7000
日暮里駅前にある本行寺を訪れてみたら、涼しげな風鈴の音色が響いていました。
暑い季節に音で涼む。
これも日本の夏ですね。
2013/07/25
at the cafe - 谷中のHagisoでケーキセットをいただく
Yanaka
Nikon D7000
最近お気に入りの谷中にあるギャラリー&カフェのHagiso。
谷中散歩の途中でちょこちょこと寄らせてもらっています。
そんなHagisoでケーキセットをいただきました。
2013/07/24
a cat - 谷中のネコ
Yanaka
Nikon D7000
谷中を散歩している時によく出会うネコです。
撮影しているとすぐに体を密着させてきて遊んでくれとせがんでくるのが困りものです(笑)
2013/07/23
airing ume - 梅を干す路地裏風景
Ikenohata
Nikon D7000
梅が干されている路地裏風景。
周囲には梅の香りが漂っていました。
2013/07/22
small green tunnel - 路地裏の小さな緑のトンネル
Uenosakuragi
Nikon D7000
緑の小さなトンネルがある路地。
上野公園に程近い一角にはこんな落ち着いた路地裏風景があります。
2013/07/21
a fountain - 上野公園の噴水にて
Ueno
Nikon D7000
暑いこの季節には噴水の水を見ているだけでも涼しさを感じます。
大きい公園に噴水があるとそこが人々の憩いの場になりますよね。
2013/07/20
a morning-glory fair - 入谷鬼子母神の朝顔市にて
Uguisudani
Nikon D7000
入谷鬼子母神の朝顔市に行って来ました。
しかし午後から出向いたので、アサガオたちはほとんど萎れた姿しか見せてくれていませんでした。
やっぱり朝から行かないとですね。
2013/07/19
a policeman - 朝顔市にて警戒中
Uguisudani
Nikon D7000
入谷鬼子母神の朝顔市。
たくさんの人出があるので警察官が車の上で警戒していました。
東京スカイツリーをバックにしてなかなかかっこよかったですよ。
2013/07/18
a bud - 蕾
Takadanobaba
Nikon1 J1
雨に濡れた蕾。
明日にでも花が開いてきれいな姿を見せてくれるといいな。
2013/07/17
hydrangea in the rain - 雨中のアジサイ
Takadanobaba
Nikon1 J1
やっぱりアジサイには雨が似合います。
しっとりと濡れた花びら思わず見とれてしまいました。
2013/07/16
rain dorops - 雨粒
Takadanobaba
Nikon1 J1
木漏れ日がきらきらする背景に雨の筋が写り込みました。
こんな雨の景色もありですね。
2013/07/15
rain in the park - 雨降りの公園にて
Takadanobaba
Nikon1 J1
今年は雨の景色をたくさん撮影しようと思ったのですが、そもそも雨があまり降らない。
数少ない撮影機会しかありませんでした。
そんな中、たまたま通りかかった公園でこんな雨景色を撮ることができました。
2013/07/14
hydrangea in the alley - 谷中の路地裏のアジサイ
Yanaka
Nikon D90
谷中の路地裏にもアジサイがよく似合います。
こういう控えめなガクアジサイもいいですねえ。
2013/07/13
into hydrangea - 紫陽花の中へ
Nippori
Nikon D90
これも日暮里の養福寺のアジサイです。
ぐぐっと寄って、虫の視点でアジサイを見てみました。
2013/07/12
lacecap hydrangea in the temple - 養福寺のアジサイ
Nippori
Nikon D90
養福寺の境内は四季折々の景色を見せてくれます。
梅雨はやっぱりアジサイですね。
2013/07/11
lacecap hydrangea - 富士見坂のガクアジサイ
Nishi-nippori
Nikon D90
もう富士山を見ることができなくなってしまった西日暮里の富士見坂。
ガクアジサイの姿を見て、あの日見た富士山の姿に思いを馳せました。
2013/07/10
lacecap hydrangea - 諏方神社のガクアジサイ
Nishi-nippori
Nikon D90
これも西日暮里の諏方神社のアジサイ。
濃い青のガクアジサイもみごとでした。
2013/07/09
hydrangea in Suwa Shrine - 諏方神社のアジサイ
Nishi-nippori
Nikon D90
西日暮里の諏方神社は紫陽花の名所でもあるのですよ。
色々な色のアジサイが群生しているので、梅雨の時期にはぜひ見ておきたいところです。
2013/07/08
flower in Ginza - 銀座の花
Ginza
Nikon D90
銀座の大通りは花がいっぱいあって、ついつい見とれてしまいます。
もちろん撮影もしちゃうので、なかなか前に進めません(笑)
2013/07/07
like a sun - 路地裏の小さな太陽
Arakawa
Nikon D90
路地裏に咲く黄色い花が実に鮮やかでした。
小さな太陽がいっぱい並んでいるようでしたよ。
2013/07/06
hydrangea in the sun - 陽の光をたっぷりと浴びるアジサイ
the Imperial Palace
Nikon D90
皇居の入り口にもたくさんの紫陽花が咲いていました。
しとしと降る雨の中でこんな景色が見たかったのですが、今年はたっぷりと太陽の光がある景色の中での紫陽花を見るのが多かったです。
2013/07/05
in the wood - 幹
the Imperial Palace
Nikon D90
皇居の森の中を歩いていると1本の木に目が留まりました。
木漏れ日に照らされた幹に生命の力強さを感じました。
2013/07/04
small flowers in the wood - 皇居の森の中で
the Imperial Palace
Nikon D90
皇居の森の中を歩いていると小さな花が目に入りました。
緑の空間の中で白い花は浮き上がって見えました。
2013/07/03
irises - 皇居の花菖蒲
the Imperial Palace
Nikon D90
皇居の中に入ってみると(たぶん)花菖蒲が満開でした。
一面紫と白の花が咲き誇る様子は圧巻でした。
2013/07/02
hydrangea at the Imperial Palace - お堀端のアジサイ
the Imperial Palace
Nikon D90
皇居のお堀端にもきれいなアジサイがありました。
青く大きなアジサイが太陽の光に照らされてキラキラ輝いていました。
2013/07/01
movable hydrangea - 移動式アジサイ
Sendagi
Nikon D90
千駄木の路地裏を歩いていると移動式の紫陽花がありました。
これならアジサイを置いておきたい場所にする移動できますね(笑)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)