365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2013/06/30
hydrangea - 玉林寺のアジサイ
Yanaka
Nikon D90
谷中の玉林寺境内にも紫陽花がたくさん咲いていました。
2013/06/29
climbing hydrangea - 谷中の永久寺のイワガラミ
Yanaka
Nikon D90
谷中の永久寺の壁にイワガラミが咲いていました。
ずっと紫陽花なのかと思っていたのですが、「イワガラミ」という花なのだそうです。
2013/06/28
softly - やんわり、ほんわかと
Yanaka
Nikon D90
やんわりほんわか。
谷中の路地裏でこんな撮り方をしてみました。
2013/06/27
blooming - 街角の花
Nippori
Nikon D90
特に鉢植えされているというわけではないのだけれど、無造作に咲いているこんな花もいいですね。
2013/06/26
hydrangea in the temple - 養福寺のアジサイ
Nippori
Nikon D90
日暮里の養福寺の境内では紫陽花の花がみごとに咲いていました。
この季節は街のあちこちにアジサイは咲いているのですが、それでもついつい見とれてしまいます。
2013/06/25
green leaves of maple - 旧古河庭園の緑のモミジ
Komagome
Nikon D90
旧古河庭園を散策していると緑に色づいたモミジがすごくきれいでした。
紅葉していなくてもこんな景色も美しいですね。
2013/06/24
a rose - 旧古河庭園の赤いバラ
Komagome
Nikon D90
バラの花びらってすごく柔らかそうですね。
小さい体になってこの中で遊んでみたいななんて妄想をしちゃいました。
旧古河庭園にて。
2013/06/23
a rose garden - 窓を開けたらバラ庭園
Komagome
Nikon D90
旧古河庭園にて。
朝起きて窓を開けたら目の前にこんなにたくさんのバラがあるといいなあなんて妄想してしまいます。
2013/06/22
a yellow rose - 旧古河庭園の黄色いバラ
Komagome
Nikon D90
旧古河庭園のバラです。
バラが満開の季節は庭園のあちこちにバラが咲いていて、見ているだけで幸せな気持ちになりますよ。
2013/06/21
a red rose - 旧古河庭園のバラ
Komagome
Nikon D90
旧古河庭園のバラを見に行きました。
大きなお屋敷を見慣れていないのでこの景色はとても非日常的なものに見えました。
2013/06/20
flower of rainy season - ピンクのガクアジサイ
Arakawa
Nikon D90
ガクアジサイにも色々な色があるのですね。
ここの紫陽花はきれいなピンクでした。
2013/06/19
a flower bed - 街角の花壇
Arakawa
Nikon D90
街角にある防災広場の片隅に小さな花壇があります。
地元のおばさんたちが丁寧に育てている花を撮影してみました。
2013/06/18
a bee - ミツバチの目覚め
Arakawa
Nikon D90
春の花にミツバチがやってきました。
昆虫も目覚めの季節を迎えています。
2013/06/17
pansy - 春の路地裏にパンジーが咲く
Arakawa
Nikon D90
春の路地裏花壇にはパンジーをよく見かけます。
小さな花だけどこうやってたくさん咲いている様子はなかなか壮観ですよ。
2013/06/16
red flower - ツンツンとした赤い花
Arakawa
Nikon D90
また面白い花が咲いていました。
背の高い木に咲いていた花で、雄しべなのか雌しべなのかわかりませんが、つんつんとしたものがたくさんついている花でした。
今までこんな特徴的な花を見たことがなかったのは本当に不思議です。
2013/06/15
a cat - ポーズをとるネコ
Arakawa
Nikon D90
路地裏でネコに出会いました。
ちょうど水を飲んでいるところだったのですが、近づいてきてポーズをとってくれました。
でもこのまま固まってしまい、別のポーズをとってくれなかったのは残念(笑)
2013/06/14
unique shape and color - 花の色と形
Arakawa
Nikon D90
花の撮影って面白いです。
普段何がなく通り過ぎていた花壇をよく見てみると、ひとつひとつの花の色や形が全然違くて、こうして撮影してみるとさらにその違いが強調されます。
今までこの違いに気が付かなかったのは本当にもったいないことをしていたななんて思っています。
しかし、相変わらず花の名前はわからない。
2013/06/13
yellow - 黄色に彩られた景色
Arakawa
Nikon D90
小さな花でもまとまって咲くことで一面をその色にすることができます。
こんな表現ができる写真って楽しいですね。
2013/06/12
hydrangea - アジサイの季節
Arakawa
Nikon D90
東京でも紫陽花が咲き始めています。
雨が続く梅雨の季節でもいろいろな色形をしたアジサイを見るのが楽しみになってきました。
2013/06/11
purple - 紫の庭
Arakawa
Nikon D90
どこまでも続く紫の世界。
こんなお庭があってもいいですね。
2013/06/10
the colorful word - カラフルな世界
Arakawa
Nikon D90
このカラフルな世界、好き。
見ているだけでウキウキする光景だと思います。
2013/06/09
lily - ピンクのユリ
Arakawa
Nikon D90
花びらがピンクと白のグラディーションになったユリが咲いていました。
ユリというと白のイメージだったので、こんなかわいらしいユリもあることに驚いております。
2013/06/08
in the evening - 谷中の墓地の夕暮れ風景
Yanaka
Nikon D90
夕暮れ時に谷中の墓地を歩いていたら、小さな花が夕日に照らされて美しく輝いていました。
2013/06/07
an iris - 谷中の墓地の花菖蒲
Yanaka
Nikon D90
花菖蒲であっているのか自身がないのですが、もし間違っていたら教えてください。
谷中の墓地で見つけてきれいな花でした。
2013/06/06
purple - 谷中の路地裏に咲く紫の花
Yanaka
Nikon D90
つい最近になって道端の花に目が行くようになりました。
マクロレンズを使って撮影するのが楽しくて仕方がないのですよ。
谷中の路地裏散歩でもこうやって花を撮りまくっています。
2013/06/05
road of flowers - 花に溢れた谷中の路地裏
Yanaka
Nikon D90
谷中の路地裏には春の花が溢れています。
あちこちできれいな花が咲いているので、撮影をしようと足を止めてなかなか前に進めません(笑)
2013/06/04
a red flower - 妖しく開く赤い花
Yanaka
Nikon D90
谷中の路地裏で妖しく開く赤い花。
明るい太陽光の下で見れば爽やかなのかもしれませんが、間もなく日没という時間帯ではとても妖しく見えました。
2013/06/03
locked - 鍵
Yanaka
Nikon D90
重々しい錆びた鉄の扉に新しいダイヤル式の鍵。
どっしりした南京錠だとイメージ通りだったかな。
谷中にて。
2013/06/02
unknown - 路地裏で見かける花の名前をすぐに答えられるようになりたい
Yanaka
Nikon D90
やはり名前がわからない花です。
でも名前がわからなくてもいいかななんて思い始めちゃっています。
いやいや、やっぱりここはちゃんと花の知識を仕入れて、バシッとタイトルに花名を入れられるようにしなければ!
2013/06/01
purple flower - 谷中の路地裏で見かけた紫の花
Yanaka
Nikon D90
この紫の花の名前は何だろう?
谷中の路地裏散歩をしていると知らないことだらけで困っちゃいます。
花の名前も勉強しないとな。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)