365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2013/03/31
sakura tunnel - 谷中の墓地の桜
Yanaka
Nikon D90
谷中の墓地には毎年桜のトンネルが出現します。
撮影時にはまだトンネルには遠い感じですが、この頭上が一面ピンクに染まるのは圧巻ですよ。
3月20日撮影。
2013/03/30
spring in Japan - 谷中の岡倉天心記念公園六角堂
Yanaka
Nikon D90
谷中の岡倉天心記念公園の桜です。
園内にある六角堂の周囲の桜もきれいなんですよ。
撮影時にはまだ5分咲きですが、それでもこんな春景色になりました。
3月20日撮影。
2013/03/29
cherry blossom in the park - 岡倉天心記念公園の桜
Yanaka
Nikon D90
谷中の岡倉天心記念公園の桜です。
例年より早い桜の開花で、東京春景色の撮影スケジュールが前倒しになっています。
でも美しい桜の景色が見られるのならば時期は全く関係なしですね。
3月20日撮影。
2013/03/28
spring in the temple - 養福寺の春
Nishinippori
Nikon D90
昨日と同じ養福寺境内での撮影です。
桜をアップで捉えるのもいいけど、こうして離れて見るのもいいですね。
(3月20日撮影)
2013/03/27
sakura - 養福寺の桜
Nishinippori
Nikon D90
西日暮里の養福寺の桜です。
寒い冬が終わって、色鮮やかな季節がやって来ました。
(3月20日撮影)
2013/03/26
Spring has come - 諏方神社の桜
Nishinippori
Nikon D90
東京にも桜の季節がやって来ました。
西日暮里にある諏方神社の境内にある桜もきれいに咲いていました。
(3月20日撮影)
2013/03/25
pump - 旗の台駅近くにある井戸ポンプ
Hatanodai
Nikon D90
東急大井町線、池上線の旗の台の駅のすぐ近くにある井戸ポンプ。
昨年訪れた時にはこの横に家があったのですが、先日見たらなくなっていました。
2013/03/24
taking a nap - ネコの昼寝
Nakanobu
Nikon1 J1
日当たりのいい場所での昼寝。
きっとここがこのネコにとってお決まりの場所なんでしょうね。
2013/03/23
Ume - 吉祥寺の梅
Komagome
Nikon1 J1
駒込に吉祥寺の境内できれいに梅が咲いていました。
青空がバックにあると爽やかさが増しますね。
2013/03/22
Kappa - 千駄木にある須藤公園のかっぱ
Sendagi
Nikon1 J1
千駄木の須藤公園には大きな池があります。
そこには河童が住んでいるみたいですよー。
2013/03/21
fake goldfish - 水盆の金魚
Nippori
Nikon1 J1
日暮里のお蕎麦屋さんの店先にある水盆の中に金魚が2匹。
こういうのを見るとついつい撮影したくなってきます。
2013/03/20
display - 銀座のショーウィンドウ
Ginza
Nikon1 J1
夜の銀座を歩いているとショーウィンドウにおしゃれなディスプレイが目に入って来ました。
日頃路地裏ばかり歩いているのでたまにはこういうものを見るのもいいものですね。
2013/03/19
street of bars - 上野の路地裏にある飲み屋街
Ueno
Nikon1 J1
上野の飲み屋街を通りかかると灯りのついた看板がずらりと。
僕には仕事帰りに一杯という習慣はないけど、ここに立ち寄る人はきっと多いのだろうな。
2013/03/18
angel - 銀座の天使
Ginza
Nikon1 J1
銀座の街角にいる天使も有名になりました。
果たして次のターゲットは誰なのでしょうか。
2013/03/17
BAR - ガード下にあるバーの看板
Yurakucho
Nikon1 J1
有楽町のガード下にある飲み屋街の入口にこんな看板が出ていました。
夜の街にはこんあ看板が似合います。
2013/03/16
Tokyo Kotsu Kaikan - 有楽町駅前の東京交通会館
Yurakucho
Nikon1 J1
有楽町駅前にある東京交通会館。
夜に訪れるときれいにライトアップされていますよ。
2013/03/15
Ume - 湯島天神の梅
Yusihima
Nikon1 J1
まだ寒い2月に湯島天神を訪れてみたらわずかに梅が咲いていました。
これから少しずつ春になっていくんだろうなと感じさせてくれる景色でした。
2013/03/14
written oracles - 湯島天神のおみくじ
Yushima
Nikon1 J1
湯島天神を受験シーズンに訪れたらたくさんのおみくじが結ばれていました。
2013/03/13
a pond - 湯島聖天の池
Yushima
Nikon1 J1
湯島天神下にある湯島聖天にはこんな小さな池があります。
金魚が元気に泳いでいましたよ。
2013/03/12
beckoning cat - 外神田の招き猫
Kanda
Nikon1 J1
千代田区外神田の路地裏のとあるお店の前にいた招き猫。
こんな顔でおいでおいでされたらついついお店に入りたくなってしまいます。
2013/03/11
HILLTOP HOTEL - ヒルトップホテル
Ochanomizu
Nikon1 J1
御茶ノ水の明治大学の裏手にこのヒルトップホテルがあります。
確かに丘の上にあるのですが、今では周囲に高い建物がたくさんあるのであまり丘の上という感じがしません。
でもこのように見上げて青空だけを背景にすると丘の上という感じが出てくるかなと思いました。
2013/03/10
beckoning cat - 神保町の路地裏にいた招き猫
Jinbocho
Nikon1 J1
神保町の路地裏を歩いていたらとある民家の玄関先に招き猫がいました。
その他にもたくさんキャラクターグッズが置いてある楽しい玄関先でしたよ。
2013/03/09
game corner - 神保町のゲームセンター
Jinbocho
Nikon1 J1
このゲームセンターは現役なんですよ。
僕はゲームをやらないのでまだここで遊んだことはありません。
2013/03/08
a cafe - 神保町の路地裏にある喫茶ミロンガ
Jinbocho
Nikon1 J1
この路地の雰囲気が大好きでよく撮影に出かけています。
ミロンガで一休みしようとしたのですが、この日は満席だったので残念ながら諦めました。
2013/03/07
a cat - 北千住の路地裏ネコ
Kitasenju
Nikon1 J1
北千住の路地裏を歩いていたらネコがたくさんいる通りがありました。
でもみんな警戒心が強くてなかなか撮影できなかったものの、ようやくこの1匹だけなんとか撮ることができました。
2013/03/06
under the rail - 東武スカイツリーラインのガード下
Kitasenju
Nikon1 J1
東武スカイツリーラインの沿線を歩いていたら高さが1.6mしかないガード下の通路がありました。
身長が170cmの僕は腰をかがめながらじゃないと通り抜けられませんでした。
もっと背の高い人だと歩くのも大変になるんだろうなあ。
2013/03/05
a flower shop - 北千住の花屋さん
Kitasenju
Nikon1 J1
北千住をぷらぷら歩いていると花屋さんが目に入りました。
特別変わったところがあるわけではないのだけれど、何となくほっとするような街角風景に見えました。
2013/03/04
shadow - 新宿の雑踏を歩く人々の影
Shinjuku
Nikon1 J1
新宿駅南口の歩道橋の上から下を見下ろしてみました。
逆光の中で人々の影が長く伸びていました。
2013/03/03
hello - カーテンの隙間からネコ
Yanaka
Nikon1 J1
よみせ通りの谷中側。
カーテンの隙間からネコが顔を出してニャーニャー鳴いていました。
2013/03/02
a milk box - 路地裏に残る牛乳瓶入れ
Hongo
Nikon D90
文京区本郷の路地裏に牛乳瓶入れが残っていました。
2013/03/01
a pump - 樋口一葉の井戸
Hongo
Nikon D90
樋口一葉が使用していたという井戸が本郷の路地裏に残っています。
都内の井戸ポンプがある風景の中でも随一のロケーションだと思っています。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)