365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2013/02/28
goldfish - 本郷の金魚坂
Hongo
Nikon D90
文京区本郷にある
金魚坂
。
金魚の卸問屋であるとともにカフェも併設されています。
2013/02/27
wedding - 求道会館での結婚式装束
Hongo
Nikon D90
東京都有形文化財にも指定されている文京区本郷の
求道会館
で結婚式の装束の展示が行われていました。
2013/02/26
a signboard of japanese small hotel - 更新館の看板
Hongo
Nikon D90
東大周辺には昔ながらの旅館がたくさん残っています。
路地の奥に旅館があるのでこんな看板がないとうっかり見過ごしてしまいそうです。
2013/02/25
the cross - 教会の十字架
Hongo
Nion D90
ふと見上げると、青空に教会の十字架が溶けこんで見えました。
2013/02/24
tunnel of the torii - 鳥居のトンネル
Nezu
Nikon D90
根津神社境内にはこんな鳥居のトンネルがあります。
鳥居の背が低いので、背が高い人はかがまないと頭をぶつけてしまいます。
2013/02/23
Torii - 根津神社境内にある乙女稲荷の鳥居
Nedu
Nikon D90
根津神社境内にある乙女稲荷。
稲荷に参拝するためにはズラリと並んだ鳥居をくぐらなければなりません。
その様子は圧巻ですよ。
2013/02/22
snow in the alley - 雪の日の井戸ポンプ
Ikenohata
Nikon D90
雪をかぶった路地裏の井戸ポンプは寒さに震えているようでした。
2013/02/21
a snowman - 傘をさす雪だるま
Ikenohata
Nikon D90
散歩の際によく訪れる路地には立派な雪だるまがいました。
雪の中傘をさしていましたよ(笑)
2013/02/20
a signboard - 飲み屋さんの看板
Ikenohata
Nikon D90
雪の日の日没後。
周囲が暗くなってきた中で飲み屋さんの看板がいつも以上に暖かな色合いに見えました。
2013/02/19
a snowman - 谷中にある長運寺の雪だるま
Yanaka
Nikon D90
谷中にある長運寺。
東京に大雪が降った日に訪れてみると雪だるまが出迎えてくれました。
2013/02/18
warm light - 暖かな光
Yanaka
Nikon D90
雪の日に谷中の路地裏を散歩していると、あるお宅の窓ガラスから漏れてくる光がとても暖かに感じました。
寒さの中でのオレンジの光にはほっとさせられます。
2013/02/17
gate of the temple - 瑞林寺の山門
Yanaka
Nikon D90
谷中の瑞輪寺に雪の日に行ってみると、強風で雪が舞い上がってどこもかしこも白くなっていました。
その中で建物や山門の黒色がこの景色をぐっと引き締めていました。
2013/02/16
mailbox - 雪の日の郵便受け
Yanaka
Nikon D90
谷中のこの路地は散歩の度に訪れています。
雪が降った日にももちろん行ってみたのですが、そこはいつも以上に風情がある景色になっていました。
2013/02/15
Tokyo Snow Day - 路地裏に雪が積もる
yanaka
Nikon D90
東京に大雪が降った日。
誰も足を踏み入れていないところでは7cmくらい雪が積もっていましたよ。
この路地裏もまるで雪国のようになっていました。
2013/02/14
white - 雪の日の谷中墓地
Yanaka
Nikon D90
雪の日に谷中の墓地を歩いてみました。
雪を踏みしめる度にザクザクと足元から音が聞こえてきて、歩くだけでも楽しい思いをしました。
2013/02/13
wall - 雪の日の谷中の築地塀
Yanaka
Nikon D90
谷中の観光名所のひとつである築地塀は雪景色もよく似合います。
2013/02/12
green in the snow - 谷中の路地裏雪景色
Yanaka
Nikon D90
雪の日に谷中の路地裏を歩いていると、雪をかぶった植木鉢がありました。
こんな寒さの中でも緑は力強い生命力を見せてくれていました。
2013/02/11
steps in the snow day - 雪の日の夕やけだんだん
Nippori
Nikon D90
日暮里から谷中へと下る夕やけだんだん。
雪の日の階段はとても危険な状態で、手すりにつかまりながら降りないとバランスを崩しそうでした。
2013/02/10
in the temple - 雪の日の養福寺
Nippori
Nikon D90
大雪の日に日暮里の養福寺を訪れると、山門の赤が雪の白の中でよく映えていました。
2013/02/09
snow in front of wooden house - 木造長屋の雪景色
Nishi-nippori
Nikon D90
木造家屋の木の色が雪の白さをいっそう引き立てていました。
古い町並みには雪景色もよく似合うと感じました。
2013/02/08
snow falls - 雪の日の諏方神社の参道
Nishi-nippori
Nikon D90
西日暮里の諏方神社には頻繁に訪れていますが、こんなに幻想的な参道は初めて見ました。
雪が降っているだけでがらっと雰囲気が変わるものですね。
2013/02/07
snow hat - お地蔵さんの雪帽子
Nishi-nippori
Nikon D90
西日暮里の淨光寺には六地蔵がいます。
東京に大雪が降った日にはみんな雪の帽子をかぶっていました。
2013/02/06
playing in the snow - 雪遊び
Nishi-nippori
Nikon D90
諏方神社の境内は子供たちの格好の遊び場になっていました。
雪だるまを作ったり、雪をぶつけあったり。
東京で雪遊びができるのは年に数えるくらいしかないので子供たちは大喜びです。
2013/02/05
snow in the shrine - 雪の日の諏方神社
Nishi-nippori
Nikon D90
散歩の度に訪れている西日暮里の諏方神社も雪の中でモノトーンの色合いになっていました。
このあとお焚き上げの儀式が雪の中で執り行われました。
2013/02/04
maple leaves in the snow - 雪紅葉
Nishi-nippori
Nikon D90
色褪せた紅葉は雪の中ではまた輝きを取り戻しているように見えました。
西日暮里の諏方神社横にて。
2013/02/03
snow road - 雪道
Nishi-nippori
Nikon D90
歩道も雪、車道も雪、どこまでも雪、雪、雪。
東京でのこんな雪景色は本当に珍しいです。
2013/02/02
swings - 雪の日のブランコ
Nishi-nippori
Nikon D90
普段は子供たちの声で賑わう公園も大雪の日にはさすがに静かなものでした。
雪を冠ったブランコもそこに静かに佇んでいました。
2013/02/01
snow day in Tokyo - 西日暮里駅前の雪景色
Nishi-nippori
Nikon D90
東京に大雪が降った日。
どこまでも白い世界がいつもの西日暮里駅前の風景を一変させていました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)