365 DAYS OF TOKYO
my pictures from Tokyo - 東京路地裏散歩で撮影した下町写真を中心に暖かくて柔らかくて優しげな東京の風景を紹介いたします
2013/12/31
leaves - 冬枯れの木
Zoshigaya
Nikon D7000
気を見上げてみると、葉っぱが1枚2枚・・・
雑司が谷の路地裏ではすっかり冬の景色になっていました。
2013/12/30
preparation for winter - 冬の準備
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷を歩いていると路地裏では冬の準備が始まっていました。
こういう光景を見ると春の暖かさが待ち遠しくなります。
2013/12/29
a cat? - ネコがいる?
Minami-Ikebukuro
Nikon D7000
南池袋の路地裏にネコがいました。
あ、違った。
ネコ型の染み?それとも落書き?
2013/12/28
evening - 南池袋の夕暮れ
Minami-Ikebukuro
Nikon D7000
夕暮れ時の南池袋。
西の空が開けて見えるところがありました。
この時期空気が澄んでいるので夕焼け空が楽しみです。
2013/12/27
wine - ワイン
Minami-Ikebukuro
Nikon D7000
南池袋を歩いているとワインがずらりと並んだお店がありました。
最近こういうおしゃれなお店には入っていないなあなんて思っちゃいました。
2013/12/26
winter has come - 冬の景色の始まり
Minami-Ikebukuro
Nikon D7000
秋の景色から冬の景色に変わりました。
間もなく日没を迎える空を見上げてみると、冬枯れの木々も目に入ってきました。
2013/12/25
Mr Saigo - 紅葉の時期の西郷さん
Ueno
Nikon D7000
黄葉の時期の西郷さん。
黄色をバックにして、さらに黄色いライトに照らされて普段とは西郷さんが違って見えました。
2013/12/24
circle - 清水観音堂から望む弁天様
Ueno
Nikon D7000
ぐにゃりと曲がって円になった松の枝の向こうに不忍池の弁天様が見えます。
上野公園内にある清水観音堂からの眺めです。
2013/12/23
in the Ueno park - 上野公園の夕暮れ
Ueno
Nikon D7000
夕暮れ時の上野公園グラデーションがかった空をバックに鐘つき堂のシルエット。
この時間帯の景色はどこを切り取っても美しいです。
2013/12/22
sparrows - 不忍池のスズメたち
Ueno
Nikon D7000
不忍池にはやたらたくさんのスズメがいます。
街でよく見かける鳥なのでいつもスルーしていますが、こうしてみるとふっくらとしていて可愛いものですね。
2013/12/21
in the evening - 上野の森の紅葉
Ueno
Nikon D7000
夕暮れ時の不忍池から上野公園を望む。
紅葉が夕日に照らされてより紅く燃えていました。
2013/12/20
the torii - 黄葉に彩られた湯島天神の鳥居
Yushima
Nikon D7000
湯島天神の鳥居は黄葉した銀杏に囲まれていました。
銀杏は緑よりも黄色がよく似合うなと感じています。
2013/12/19
maple - 紅と緑のモミジ
Ochanomizu
Nikon D7000
紅葉が始まったといえども一気に葉っぱの色が変わるわけではありません。
紅い葉もあれば緑の葉もあります。
紅い葉っぱをフィルター代わりにして緑の葉っぱを撮ってみました。
2013/12/18
slope - 秋色の坂道
Ochanomizu
Nikon D7000
秋色の染まった坂道を歩くと気分がウキウキしてきます。
こんな景色が一年中続けばいいのにと思ったけど、ごく短い間だけだからより美しさを感じられるのかもしれませんね。
2013/12/17
Yushima seido - 秋の湯島聖堂
Ochanomizu
Nkon D7000
秋の湯島聖堂は紅葉と黄葉のみごとな染まり具合を見せていました。
秋のごく短い期間のみの華やかな景色です。
2013/12/16
a xylophone - 夕暮れの木琴
Ueno
Nikon D7000
夕暮れ時の上野公園。
木琴の澄んだ音色が響いていました。
2013/12/15
Ueno park in autumn - 上野公園の秋
Ueno
Nikon D7000
上野公園内を散歩してみるとほんのり秋の空気を感じました。
派手ではないけど、柔らかい秋の雰囲気に惹きこまれました。
2013/12/14
yellow - 上野公園の黄葉
Ueno
Nikon D7000
上野公園の銀杏がみごとに黄色く色づいていました。
上野公園の黄葉もなかなかのものですよ。
2013/12/13
SHINJUKU - 三軒茶屋にあるキャロットタワーから新宿を望む
Sangenjyaya
Nikon D7000
三軒茶屋にあるキャロットタワーから新宿方面を眺めてみました。
夕暮れ時だったので高層ビル群がほんのに赤く染まっています。
2013/12/12
evening view - 三軒茶屋キャロットタワーからの夕暮れ風景
Sangenjyaya
Nikon D7000
三軒茶屋にあるキャロットタワーの26階には無料の展望室があります。
西側の眺望が開けているので、夕暮れ時にはこんな眺めを見ることができますよ。
2013/12/11
red leaves - 紅葉
Setagaya
Nikon D7000
紅葉って逆光で見ると葉っぱに透明感が出てきます。
背景もキラキラしてくるしで、お気に入りの撮り方です。
2013/12/10
red in the green - 世田谷城址公園の紅葉
Setagaya
Nikon D7000
世田谷城址公園の森を歩いていると一際目立つ紅葉がありました。
辺り一面燃えるような紅もいいけど、こうして緑の中に少しだけある紅もいいですね。
2013/12/09
in the forest - 世田谷城址公園の秋
Setagaya
Nikon D7000
秋の世田谷城址公園。
森の中は黄色くなった葉っぱが目に入り、華やかな雰囲気になっていました。
2013/12/08
tongue - ネコのベロ
Zoshigaya
Nikon D7000
塀の上にいたネコを撮影しようとしたら、その向こうにいるネコがひょっこり顔を出してきました。
しかもベロをちょこんと出してくれましたよ。
2013/12/07
playing spot - ネコの遊び場
Zoshigaya
Nikon D7000
路地裏のさらに奥。
民家と民家の隙間に猫達の遊び場がありました。
塀からみんな楽しそうにジャンプしていましたよ。
2013/12/06
jump! - ネコのジャンプ
Zoshigaya
Nikon D7000
塀の上にいたネコを撮影しようと近づいたら何やらもぞもぞとしだしました。
これは!と思って待ち構えていたら、案の定塀からみごとなジャンプを見せてくれました。
2013/12/05
our place - お気に入りの場所
Minami-Ikebukuro
Nikon D7000
路地裏を歩いていたのバイクの上と下にネコが計2匹。
それぞれのお気に入りの場所が上と下なのでしょうね。
2013/12/04
sitting - ネコのお座り
Minami-Ikebukuro
Nikon D7000
空き地の片隅でしっかりとしたお座りポーズを見せてくれたネコ。
体のあちこちに草が付いているのはきっと雑草の中で遊んできたからでしょうね。
2013/12/03
passing by one another - ネコのすれ違い
Minami-Ikebukuro
Nikon D7000
ネコ同士のすれ違いは直線ではなくこんな風にお互いにぐるっと回り込みます。
2013/12/02
looking back - 振り返るネコ
Minami-Ikebukuro
Nikon D7000
再開発地区は空き地が多くなっています。
雑草も生えていてネコにとっては遊ぶものがたくさんある過ごしやすい場所なのかもしれません。
2013/12/01
3 cats - 3匹いる!
Ikebukuro
Nikon D7000
ネコが3匹いますよ。
どこにいるかよーく探してみてください。
2013/11/30
a send-off - ネコのお見送り
Ikebukuro
Nikon D7000
おばあさんを見送る優しげな視線。
ネコもちゃんとお見送りをします。
2013/11/29
will of the cat - 意思がありそうなネコの表情
Ikebukuro
Nikon D7000
草深いところから姿を見せたネコ。
その表情には確かな意思を感じました。
2013/11/28
a cat in vacant land - 空き地に佇むネコ
Ikebukuro
Nikon D7000
空き地には様々な植物が生えていました。
そこにやってきたネコ一匹。
こういう中に入ると野性味が出てきますね。
2013/11/27
a rose - バラの花
Arakawa
Nikon D7000
都電荒川線沿いに咲いていたみごとなバラ。
前日の雨粒が残っているのか、花びらに水滴をつけた姿が美しく見えました。
2013/11/26
an old house - 姿を見せた古い家
Arakawa
Nikon D7000
ある家が取り壊されたので見えてきた向こうにある家。
トタンの色合いがアートのようにも見えました。
2013/11/25
yellow flowers - 街角の黄色い花々
Arakawa
Nikon D7000
路地裏の街角花壇に咲いていた鮮やかな黄色い花。
肌寒い時期ではありますが、心は華やかになりました。
2013/11/24
a letter-box - 路地裏の郵便受け
Minami Ikebukuro
Nikon D7000
路地裏の地味な色合いの景色の中に赤い郵便受けはよく映えます。
2013/11/23
two cats - 2匹のネコの視線
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷の路地裏を歩いている時にふと視線を上に向けてみると、、、
いた。
2匹のネコがこちらをじっと見ていました。
2013/11/22
a cat - 雑司が谷の路地裏に佇むネコ
Zoshigaya
Nikon D7000
小雨が降ってきたとある日の夕方。
雑司が谷の路地裏にはこんなにかわいらしいネコが佇んでいました。
2013/11/21
a cat - 見つめるもの
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷の路地裏を歩いている時にふと視線を上に向けてみると、、、
いた。
ネコがこちらをじっと見ていました。
2013/11/20
two cats - 雑司が谷の路地裏にてネコ2匹
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷の路地裏にいた2匹のネコ。
お互いに見ている方向が違いますね。
2013/11/19
a scarecrow - 雑司が谷の案山子
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷の小さな田んぼにはこんな案山子が番をしていました。
東京のど真ん中にこのような風景があります。
2013/11/18
the sacred tree - 御神木
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司が谷鬼子母神境内にある武芳稲荷大明神。
そこにはこんな大きな御神木があります。
2013/11/17
in the shrine - 鬼子母神境内の武芳稲荷にて
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司ヶ谷の鬼子母神境内にある武芳稲荷。
夕方になると灯籠に明かりが灯り、さらにいい雰囲気になります。
2013/11/16
a cat in the alley - 雑司ヶ谷の路地裏ネコ
Zoshigaya
Nikon D7000
雑司ヶ谷の路地裏ネコ。
猫の目線まで下がるためほぼ這いつくばるように撮影しています。
2013/11/15
self portrait - セルフポートレート
Zoshigaya
Nikon D7000
またまたセルフポートレート。
曲面を利用して空まで取り込んでみました。
2013/11/14
a small yellow flower - 小さな黄色い花
Mejiro
Nikon D7000
森の中の小さな黄色い花。
緑がバックにあると黄色の鮮やかさが目立ちます。
2013/11/13
flowers after rain - 雨上がりの花
Arakawa
Nikon D7000
雨上がり。
水滴をつけた花はいつも以上にきれいに見えます。
2013/11/12
a cat in the night - 夜のネコ
Arakawa
Nikon D7000
夜のネコの黒目はまん丸になるので好きです。
そんな姿の撮影チャンスはあまりないので、今回はラッキーでした。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)